チャレンジタッチは学校の教科書に沿って作られているイメージを持っています。 学校の予習&復習としてではなく、将来の受験を視野に入れた家庭学習を考えていたゆみママの元に6ヶ月間「チャレンジタッチ」が届くことになりました。 せっかくチャレンジタッ…
3月、クラス替えの時期が近付いてきました。 「クラス替え」=「運」ですが、どうしてもその「運」には任せきれず、学校に連絡すべきか迷っているという相談を受けたことがあります。(筆者は、もと教師・・・。) クラス替えについての希望がある場合、学校に…
食洗機が故障しました。 業者に連絡して修理してもらうか、既に11年目なので付け替えにするのか。 食洗機の寿命のことなども考え、付け替えたことを記事にします。 ビルドイン食洗機の故障、修理するか迷って付け替えに決定! ビルドイン食洗機の故障、修理…
母が動けない! もう80歳に近い高齢の母と父。 いずれはやってくるだろうと構えてはいましたが、 介護(とはいいたくないけれど)、その日は突然やってきました。 高齢の母とお料理【介護とはいいたくないけれど】 高齢の母とお料理【介護とはいいたくないけ…
中学受験後の子どもからのアドバイスと親からの両方をまとめました。 中学受験を終了した方の参考になりますように。 中学受験後やっておいてよかったこと【母&子ども】 中学受験後やっておいてよかったこと【母&子ども】 中学受験終了後の子ども【NO.1小…
こどもの日の「兜かざり」も「雛人形」と同じくコンパクトなものにしました。 収納場所は、雛人形を同じおしいれの天袋です。 兜選びの時にこだわったことを記事にします。 伊達政宗の兜買いました【節句を楽しむ】 伊達政宗の兜買いました【節句を楽しむ】 …
雛人形はかぶとと一緒に押し入れの上段に収納しています。 収納場所が限られていることが分かっているので、コンパクトなものにしました! 雛人形の収納場所と飾り【狭いマンションでの工夫】 雛人形の収納場所と飾り【狭いマンションでの工夫】 私流お雛様…
「ジブリの大倉庫」の時間は2時間とした結果、満喫してきましたが諦めたことも出てきました。 (関東発の旅行のため、どうしても夕飯にひつまぶしを食べたかった!!(^^ )) ジブリパークチケットの3エリアの中で、「ジブリの大倉庫」は外せないエリアだと思…
初めてのジブリパーク。 時間指定のチケットを手に入れて「どんどこ森」「青春の丘」「ジブリの大倉庫」すべて行ってくることができました。 今回は、「青春の丘」を楽しんで来たことを記事にします。 「青春の丘」のみどころは?”耳すま”と”ねこの恩返し”【…
初めてのジブリパーク。 時間指定のチケットを手に入れたものの、時間前に行って並ぶのか?どんなものがあるのか?事前に知りたいと思いましたがあまり情報がなく・・・。 今回は、手探りで「どんどこ森」を楽しんできたことを記事にします! 「どんどこ森」の…
「エアウィーブ ポータブルミニ」を購入しました! 「高反発で体圧を分散するマット」椅子にのせて腰痛防止クッションとして使ったり、ごろ寝したり、ヨガをやる時などに使える!と思い買うことを決断。 ・・・浅田真央さん、錦織圭さんの宣伝にも惹かれたミー…
小学生の娘は「受験しない宣言」をして、高校受験に向けて塾なしで家庭学習をしています。 塾に通っている子と比べて、勉強量には格段の差がありますが、「特殊算」も含め頑張ると言っています! 今回は、中学受験しない子の冬休みの家庭学習についてです(^^…
VRゴーグルが気になっていました。さすがベネッセ、対応が早い! 小6の進研ゼミでVRゴーグルの学習がスタートしました。 ベネッセ、VRゴーグルで学ぶ「ハイリコム学習」を、小6向け進研ゼミで提供開始 独自に学習専用に開発した「VR studyゴーグル」を利用 -…
中学受験後、鉄緑会に入り、中学校では運動部に所属することを選びました。 両立は可能か、不安もありましたが乗り切っています。(塾の欠席はちらほら。) 鉄緑会と部活動の両立は可能か 鉄緑会と部活動の両立は可能か 鉄緑会に運動部所属するとどんなスケ…
「受験前3学期は学校を休ませたいけれど・・・」という相談を受けました。 理想は「休まず出席する」ことですが、コロナ禍で状況は変わってきています。 元中学校教師&中学受験させた母でもある私のとりとめもない考えを記事にしました。 \関連記事/ 受験直前…
生まれたばかりの赤ちゃん、まだまだおさるさんのようで顔立ちはどうなるか分かりません。それもまたかわいい♡ 新生児の一重か二重かというのは、成長と共に変わっていきます。 こちらは赤ちゃんが二重になったことを書いたブロです! 赤ちゃんいつから二重…
0歳のクリスマスプレゼントは必要? 0歳のプレゼント、何にしたらいいか?楽しい悩みですよね! 0歳クリスマスプレゼントは「歯固め」で良かったです \実用的だしすぐ使えるよ!/ 0歳クリスマスプレゼントは「歯固め」で良かったです 歯固めは何ヶ月頃から使…
子育てにはお金がかかります。 妊娠中に将来のお金のことも考え「学資保険」に入りました。 上の子の受験が終わり、二人目の子の入塾を控え、子どもが小さいうちに「学資保険」に入っておいて良かったな~。と感じていますので、今回はそのことを記事にしま…
NISAを始めるか迷っていましたが、日経新聞の記事を読み、「政府もNISAに力を入れている!」これからきっと日本に投資家が増えて行くだろう。→株価も上がるかもしれないと期待をして「株を買う!」と決めました。 追記:やっぱりセンスなしかも・・・。思い切っ…
ディズニープリンセスブームは、2歳頃から始まり小学校低学年くらいまで続きました。 当時「サンタさん」が叶えてくれた夢、親子で楽しく共有できて良かったです♡ 3歳プリンセスブームが本格化《女の子へのプレゼントをブログで紹介》 \満を持して8歳でビビ…
マンション購入、新築or中古。 立地や価格は断然中古マンションの方がいいけど中古物件は大丈夫なのか。 我が家は、築27年のマンションをフルリフォームして住み今年で10年が過ぎました。 満足して暮らしております。(吾唯足るを知る・・・。) 中古マンション…
「音感と体力は一生の宝物」これは、AERA with Babyの2009年冬号の言葉です。 「スキャモンの発育曲線」に触れながら、前回の《音楽編》に続き今回は【子育て研究《体力編》】を紹介します。 www.yumimamanchan.com 運動嫌いにならないで欲しい【子育て研究…
「音感と体力は一生の宝物」これは、AERA with Babyの2009年冬号の言葉です。 「音楽が好きな子になって欲しいなあ」という願いが私の中にありました。 1歳からの楽器おもちゃ【子育て研究《音楽編》】 1歳からの楽器おもちゃ【子育て研究《音楽編》】 声を…
子ども部屋のレイアウトって悩ましい。 ベッドも学習机も電子ピアノも置きたい!でもスペースは限られています。 地震も心配で、あまりに高い位置で寝かせるのも怖いし。 収納スペースも沢山欲しい! 今回は、こんな悩みを解決したコイズミのシステムベッド…
ピアノの伴奏者になり、最近毎日1時間以上ピアノの練習するようになった娘。 我が家のピアノは「電子ピアノ」です。 マンション住まいであり、家のスペースはそこまで広くないことや、プロ級まで極めるだろうか?そんなことも考えて、カワイの電子ピアノCA…
子育てをしていると本がどんどん増えていきますが、収納には限りがあります。 でも、本を捨てるのには抵抗があるので、捨てずに本を減らしています。 本の断捨離に成功すると、また新しい本が欲しくなる(^^ ) 本が増えて困るでも捨てたくない【収納と本の買…
12月の最後の模試で大失敗をした経験談です。 11月も終わりに近づき、中学受験もいよいよ終盤。 結果が出なかった時の親子のメンタルや学習について記事にしたいと思います。 最後の模試で失敗!学習&メンタルの立て直し方 最後の模試で失敗!学習&メンタ…
瀬戸内の旅。 羽田からから飛行機で松山空港へ。 レンタカーでしまなみ海道を渡り岡山空港で帰路へという3泊4日の旅のプランを考えました。 道後温泉をスタート→しまなみ海道→百島→尾道→鞆の浦と旅を続け、最終日は岡山へ! 全ての行程も掲載いたしますので…
タブレット学習で本当に力がつくのか?紙に書く学習が本当の学習ではないか? と考えているゆみママの元に6ヶ月間「チャレンジタッチ」が届くことになりました。果たして、元教師でアンチタブレット学習の筆者は受け入れることができるのでしょうか? \じっ…
中1の子どもが英会話教室大手の【Berlitz】の無料体験レッスンをオンラインで受講しました。ネイティブとの1対1の会話は初めてです。 今回は予約からオンライン受講までの体験レビューと料金の目安を記事にします。 ・塾に通っているけれど、英会話もやった…