2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧
小学生の娘は「受験しない宣言」をして、高校受験に向けて塾なしで家庭学習をしています。 塾に通っている子と比べて、勉強量には格段の差がありますが、「特殊算」も含め頑張ると言っています! 今回は、中学受験しない子の冬休みの家庭学習についてです(^^…
VRゴーグルが気になっていました。さすがベネッセ、対応が早い! 小6の進研ゼミでVRゴーグルの学習がスタートしました。 ベネッセ、VRゴーグルで学ぶ「ハイリコム学習」を、小6向け進研ゼミで提供開始 独自に学習専用に開発した「VR studyゴーグル」を利用 -…
中学受験後、鉄緑会に入り、中学校では運動部に所属することを選びました。 両立は可能か、不安もありましたが乗り切っています。(塾の欠席はちらほら。) 鉄緑会と部活動の両立は可能か 鉄緑会と部活動の両立は可能か 鉄緑会に運動部所属するとどんなスケ…
「受験前3学期は学校を休ませたいけれど・・・」という相談を受けました。 理想は「休まず出席する」ことですが、コロナ禍で状況は変わってきています。 元中学校教師&中学受験させた母でもある私のとりとめもない考えを記事にしました。 \関連記事/ 受験直前…
生まれたばかりの赤ちゃん、まだまだおさるさんのようで顔立ちはどうなるか分かりません。それもまたかわいい♡ 新生児の一重か二重かというのは、成長と共に変わっていきます。 こちらは赤ちゃんが二重になったことを書いたブロです! 赤ちゃんいつから二重…
0歳のクリスマスプレゼントは必要? 0歳のプレゼント、何にしたらいいか?楽しい悩みですよね! 0歳クリスマスプレゼントは「歯固め」で良かったです \実用的だしすぐ使えるよ!/ 0歳クリスマスプレゼントは「歯固め」で良かったです 歯固めは何ヶ月頃から使…
子育てにはお金がかかります。 妊娠中に将来のお金のことも考え「学資保険」に入りました。 上の子の受験が終わり、二人目の子の入塾を控え、子どもが小さいうちに「学資保険」に入っておいて良かったな~。と感じていますので、今回はそのことを記事にしま…
NISAを始めるか迷っていましたが、日経新聞の記事を読み、「政府もNISAに力を入れている!」これからきっと日本に投資家が増えて行くだろう。→株価も上がるかもしれないと期待をして「株を買う!」と決めました。 追記:やっぱりセンスなしかも・・・。思い切っ…
ディズニープリンセスブームは、2歳頃から始まり小学校低学年くらいまで続きました。 当時「サンタさん」が叶えてくれた夢、親子で楽しく共有できて良かったです♡ 3歳プリンセスブームが本格化《女の子へのプレゼントをブログで紹介》 \満を持して8歳でビビ…
マンション購入、新築or中古。 立地や価格は断然中古マンションの方がいいけど中古物件は大丈夫なのか。 我が家は、築27年のマンションをフルリフォームして住み今年で10年が過ぎました。 満足して暮らしております。(吾唯足るを知る・・・。) 中古マンション…
「音感と体力は一生の宝物」これは、AERA with Babyの2009年冬号の言葉です。 「スキャモンの発育曲線」に触れながら、前回の《音楽編》に続き今回は【子育て研究《体力編》】を紹介します。 www.yumimamanchan.com 運動嫌いにならないで欲しい【子育て研究…