♡♡小学生の頃
ジェットコースターが苦手だった子どもたち。 名古屋のレゴランドのジェットコースターにはなぜか乗れたんです。 その後、息子はそのままジェットコースターなどの絶叫系OKに! 娘は、「レゴランドとアリエル(フライングフィッシュコースター)だけは大丈…
”体験を重視した子連れ旅行【目標は47都道府県制覇】”のブログを書いているゆみママです! 今回の名古屋旅行は、「ジブリパーク」と「ひつまぶし」が目当てでしたが、 せっかくなので、徳川家康にゆかりのある「名古屋城見学」を兼ねた名古屋市内も観光した…
進研ゼミ中学講座を始めるにあたり、 「ハイブリットスタイル」か「オリジナルスタイル」か迷ったのでそのことを記事にします。 私は、「ハイブリットスタイル」をオススメします。 【進研ゼミ中学講座】ハイブリットスタイルかオリジナルスタイルか 【進研…
小学生の娘は「受験しない宣言」をして、高校受験に向けて塾なしで家庭学習をしています。 塾に通っている子と比べて、勉強量には格段の差がありますが、「特殊算」も含め頑張ると言っています! 今回は、中学受験しない子の冬休みの家庭学習についてです(^^…
「音感と体力は一生の宝物」これは、AERA with Babyの2009年冬号の言葉です。 「スキャモンの発育曲線」に触れながら、前回の《音楽編》に続き今回は【子育て研究《体力編》】を紹介します。 www.yumimamanchan.com 運動嫌いにならないで欲しい【子育て研究…
子ども部屋のレイアウトって悩ましい。 ベッドも学習机も電子ピアノも置きたい!でもスペースは限られています。 地震も心配で、あまりに高い位置で寝かせるのも怖いし。 収納スペースも沢山欲しい! 今回は、こんな悩みを解決したコイズミのシステムベッド…
瀬戸内の旅。 羽田からから飛行機で松山空港へ。 レンタカーでしまなみ海道を渡り岡山空港で帰路へという3泊4日の旅のプランを考えました。 道後温泉をスタート→しまなみ海道→百島→尾道→鞆の浦と旅を続け、最終日は岡山へ! 全ての行程も掲載いたしますので…
ジブリ映画「崖の上のポニョ」のモデルとなったのは「鞆の浦=とものうら」と言われています。 広島県にある歴史と雰囲気ある港町で、温泉もあります! 観光客が増えると「鞆の浦は県道が狭い」ので車と人が接触してしまいそう(;゚ロ゚)今日はそんな心配をしな…
バザーで「アイロンビーズ」の作品を見て、「私も作る♡アイロンビーズをサンタさんにたのみたい!」と娘。 「アイロンビーズ」と同じようなものに「アクアビーズ」があります。サンタさんにお願いする前に、5歳の娘に合っているのはアイロンビーズかアクアビ…
なぜ「尾道を冒険」というタイトルなのか。 くさりを使って岩を登ったり、山から瀬戸内海を眺めたり、猫を探したり・・・子連れの尾道旅行はまさしくアドベンチャー!! 冒険のごほうびは、もちろんおいしい尾道ラーメンです♡レモンサイダーもおいしかったです…
松山道後温泉からしまなみ海道を渡り、フェリーで離島「百島」に到着。 憧れの1棟貸し別荘で瀬戸内海を満喫しながらのグランピング体験をしました。 キャンプにあこがれているものの、自信なし(T-T) 「グランピング」はこんな家族にキャンプ気取りができる希…
夏休みに、10歳と12歳の子どもを連れて、愛媛(道後温泉)→広島(百島)→岡山(倉敷)を旅しました。 今回の記事は,夏目漱石「坊ちゃん」の舞台であり、千と千尋の神隠しのモデルともいわれている道後温泉(千と千尋のモデルは諸説あり)の旅のプランです。 …
通学班でのトラブルは、あたたかく見守り応援することで成長できるものもあれば、報告が必要な場合もあります。地域や学校で対策しなければ問題が解決しない事例も・・・。保護者として地域の役員を2年間務めた元教師が、ドラブル毎の対応策を記事にしました。 …
羊毛フェルトで手乗りサイズのかわいいお人形が作れると言うことで、早速手芸好きの小学生の娘がチャレンジ! 手芸屋でかった「アクレーヌ」では大成功だったのですが、ダイソーの羊毛フェルトでは上手くできませんでした(T-T) ダイソー羊毛フェルトで失敗の…
石和温泉三世代旅行、宿泊は「ホテル花いさわ」中国雑技団の演技を初めて見ました! ワイナリー、アスレチック、ブドウ狩り、シャインマスカットパフェ、もちろん温泉も大満足の秋の行楽でした。 石和温泉へ三世代旅行♪ブドウ狩りも楽しみました \笛吹川フ…
アイロンビースや折り紙、ミシン遊びなど、手芸や工作好きな娘。今はUVレジンにはまっています。10歳のクリスマスプレゼントのリクエストは「レジンセット」でした! レジン工作好きな小学生におすすめのレジンセット《10歳プレゼントをブログで紹介》 レジ…
コロナ禍により、小学校や中学校でもオンライン(ZOOMやGoogleMeatを使用)を使う機会が増えています。 先日は、上の子の部活のミーティングがZOOMで行われました。また、昨年度の塾の難関校特訓や先輩の話はすべてZOOM開催だったような記憶があります。 ま…
近年の難関校の受験は知識の暗記だけでは太刀打ちできず、「ひらめき」「社会生活への興味」も必要になってきています。 約2年間の受験勉強(最後は塾で必死です(;゚ロ゚))でなんとか追いついたのは、幼少期から家庭学習でワークをゲーム感覚で解き「ひらめき…
家族で47都道府県制覇の旅。28県目は山形。2日目は銀山温泉→山寺へ。山寺でタクシーにもお世話になりました(笑) 3月中旬でも雪の残る山寺。雪の山寺を子どもと修行のように参拝したことは、素敵な思い出となりました。 山寺 雪景色と足下注意!3月雪登山?…
子連れで47都道府県の旅はジブリ映画「千と千尋の神隠し」=銀山温泉(と言われています)の山形県からスタートです。 夜、ガス灯の灯った銀山温泉の町並みは必見。「千と千尋の神隠し」の温泉に行きたい!という小4の娘のリクエストでしたが、大人の雰囲気…
「自分の目標を持つ」ことが、やる気の原動力だと思っています。自らの目標ではなく与えられた目標だったら、どうやって自分のものにするか。「大谷翔平選手のマンダラチャート」を使って良かったことを記事にしました。夏休みが有意義に過ごせるよう発信し…
PTAのLINE会議がPM8:30~PM10:00過ぎ!!子ども1人に1回のPTAノルマ。PTA免除の勇気もなく、6年生でようやく引き受けることになりました。そして、最初の会合で行われた役割分担で「副部長」を引き当てました・・・。最初の2ヶ月は公立中学校教師をしなが…
「全国統一小学生テスト」の結果が出て、みなさんのブログが熱いです!!我が家はまだ参戦したことはないのですが、小5だし、そろそろかな~と思っています。「練習問題」をダウンロードして小5の娘にチャレンジしたところ「つるかめ算」で撃沈(T-T) 中学受…
一大イベントの席替え。席替えにはどんな思い出がありますか?お子さんの学校ではどんな席替えをしているのでしょうか?是非、話題にしてみてくださいね~。 席替えあるある【先生の立場から】 席替えあるある【先生の立場から】 席替えあるある その1(席替…
子連れで47都道府県の旅25県目は秋田県です。「なまはげ」「ゆきのかまくら」本物に触れたいものが沢山!!雪がめったに降らない地方では、「雪のかまくら」はあこがれです。秋田県の横手を訪れ、雪と雪国の暮らしを体験してきました。かわいい秋田犬とも触…
冬の秋田は魅力がいっぱい!「なまはげ柴灯まつり」に「横手のゆきのかまくら」「角館」。ただ、雪がすごいのとまつりを見るには混雑が必至。今回の秋田観光はバスツアーを利用することにしました。 【秋田・子連れ旅行ブログ】観光バスツアーで良かった冬の…
子連れで47都道府県の旅シリーズ。25県目は秋田です。「なまはげ」は2018年にユネスコの無形文化遺産に登録されました!「泣く子はいねぇが!!」「悪い子いねがー!!」是非、子ども達に会わせたいと旅の計画を練り始めました♪ なまはげに会いたい!なまは…
高学年へのプレゼントは実用的なものになってきました。小学生の靴はマジックテープのものを履いている子が多いです。でも、中学校の上履きや運動靴は「紐靴」!!12歳の誕生日プレゼントは「紐靴」「通学バッグ」となりました。 (通学バッグについては「学…
今回は台風という不運の中でも楽しめた沖縄3泊4日の旅行記です。旅のプランの参考にご覧ください!飛行機が飛ばなければ、キャンセルの予定でしたが、運良く飛行機は飛び、沖縄へ!!曇天の中、沖縄旅行はスタートしました。 【沖縄・子連れ旅行ブログ】台風…
10歳の時のサンタさんへのリクエストは「ドローン」。「ドローン」って何歳から遊べるのかな?ラジコンとの違いはなんだろう?母には分からないことだらけでしたが、無事サンタさんから届きました♡ 10歳男の子クリスマスプレゼントは「ドローン」 10歳男の子…