富士山を近くから見せたい。世界遺産の富士山とセットに行くべきは、富士サファリパークとトーマスランド(2013年7月 息子3歳 娘1歳)
2013年 富士山がユネスコの世界文化遺産へ登録されました。
この年、富士スバルラインで五合目へ。
♪富士はにっぽん一の山~♪富士山を近くから見せたかったのです。
\夏の富士山 5合目より/
✬子連れ旅行の行き先のヒントにご覧ください
トーマスランドついでに世界遺産「富士山」を子どもに見せたい!富士サファリパークは迫力満点
子どもと富士山五合目(静岡県富士宮市)へ
2013年 富士山がユネスコの世界文化遺産へ登録されました。
日本のいいところを子どもといっぱい見たい!47都道府県の旅、NO.1は「東京スカイツリー」でした。
スカイツリーも日本一ですが、やはり、日本一といったら「富士山」を見せないわけにはいきません。
関東から2泊3日で、富士山とその周辺の子連れで楽しいスポットを旅しました。
富士山五合目までは車で行くことができます。
ただ、五合目近くから渋滞が・・・。駐車場渋滞だそうです。
子どもは、この駐車場待ち渋滞の間に車酔いに。
五合目は、お天気が良く近くから見た大きい富士山との写真もばっちり撮れました。
外の空気を吸い、車酔いも回復。
\外の空気はおいし~!/
近くから見る富士山は、イメージとはちょっと違ったようです。
近くから見るか、遠くから見るか。
ものの見方の勉強にもなります!
目的の「世界遺産 富士山」に登ることができました。
子どもが大きくなったら、頂上までいってみたいです。
富士サファリパーク子連れおすすめ情報
\サファリバスがオススメ!/
富士サファリパークのサファリバス
サファリバスに乗ると、約50分でサファリゾーンを1周できます。
クマ・ライオン・草食動物にバスの柵の隙間からトングで餌をあげることができます。
\クマで~す!ごはんください♡/
\百獣の王でございます/
\ゴロゴロ~素敵なトラ柄でしょ~/
\ライオンの餌やりは迫力満点/
大人でも大興奮してしまいました。
チケットは3歳以上1,400円。
ネットでも予約できますが、9割が当日券の販売だそうです。(2021年8月現在)
我が家は、最初にこのサファリバスのチケットを購入してから園内を見ました。
サファリパークでは、この「サファリバスに乗ること」がオススメです!!
\1歳の娘も興味津々でした/
サファリパークでホワイトタイガーの赤ちゃんと記念撮影
ちょうど、ホワイトタイガーの赤ちゃんが生まれて記念撮影とふれあいのイベントがありました。
かわいい猫ちゃんのようなのに、手ががっしりしていて、さすが虎!だと思いました。
なかなか家族そろっての写真が撮れないので、撮影会はありがたかったです。
\かわいいホワイトタイガーの赤ちゃん♡/
サファリパークのカンガルー
\パパも楽しそうです/
\大人のカンガルーは強そう~!/
\こんな写真も撮れました!/
サファリパークでカピパラとのふれあい
カンガルーやバラバラとのふれあいも、子どもたちにとって素敵な体験となりました。
ポニーにも乗れます!
3歳のお兄ちゃん、サファリパークで経験値アップしました!
\ミーキャットよりお知らせ/
トーマスランド・富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)
\富士急ハイランドの一角にあります/
富士急ハイランドの一角の子ども向けの「トーマスランド」があります。
アンパンマンと同じくらい子どもに人気のある「機関車トーマス」の遊園地。
1歳児にも乗れるものが沢山あって、遊園地デビューにバッチリです。
トーマスランドの入園料は無料。
(富士急ハイランドも入園料は無料!)
世界一のアミューズメントシティへ!入園無料化した富士急ハイランドの新しい楽しみ方 | お楽しみ富士急 | 富士急ハイランド
子どもが少し大きくなったら、子どもだけフリーパスという方法もありです!
アトラクション1つにつき400~500円の料金がかかります。(フリーパス 大人6,300円 小学生4,600円 幼児2,200 ホームページでご確認ください。)
写真を撮ったり、お散歩したりするだけでも楽しいです。
\トーマスとトップ・ハム卿/
\ヒロ 日本からきた機関車/
我が家は、子どもはフリーパス、大人は順番に乗るという形をとりました。
乗らなかった方が写真係です。
1歳から料金はかかりますが、その分ちゃんと楽しんでいます!!
「しゅっぱつ!ハロルドのスカイパトロール」
1歳でも乗れてしまう「タワー型回転アトラクション」にすっかりはまってしまいました。年齢制限なしというのがトーマスランドのアトラクションの魅力。
トーマスランドには、赤ちゃん連れファミリーがいっぱい来場しています。
\おもちゃ売り場から離れられない子ども達/
お昼やおやつを食べるところも充実しているので、丸1日楽しむことができました。
トーマスのストーリーはお互い競い合ったりしたあと、協力しあったり、「道徳的」だなあと思います。
30年間近く放送され続けている「機関車トーマス」。
子どもが親になった時も親子で楽しめますように。
素敵な思い出になったことと思います。
富士サファリパーク子連れにおすすめのホテルは?御殿場高原リゾート時之栖(ときのすみか)
今回の旅の宿泊のポイントは、
・富士山が見られる。
・子連れで楽しめる。(広い敷地にイルミネーションもありました。)
・富士サファリパークから近い。(車で25分)
ということで、
御殿場リゾート時之栖に宿泊しました。
近くには「御殿場プレミアムアウトレット」もあり、子連れに優しい宿です。
バイキング・温泉でくつろげました。
知育も兼ねて大人も楽しめる子連れ旅行にいかがでしょうか!
最後までご覧いただきありがとうございました。
≪47都道府県の旅≫ NO.5へ↓↓↓