47都道府県の旅:関東発2泊3日おもちゃ王国&野菜の収穫体験&トンボの湯
関東発軽井沢2泊3日の旅の記録です。(2014年 息子4歳 娘2歳 夏)
- タリアセンで足こぎボートにのる:1日目
- 浅間牧場でジョッキ牛乳を飲む
- ホテルグリーンプラザ 「遊べるルーム」に宿泊
- おもちゃ王国のオススメを紹介!:2日目
- 石田観光農園で収穫体験:3日目
- とんぼの湯 源泉かけ流し 立ち寄り湯
✬子どもと一緒に楽しめる47都道府県制覇の旅のヒントにご覧ください。
2021/8/29の記事をリライトしました。
タリアセンで足こぎボートにのる:1日目
南軽井沢塩沢湖のほとり。
そのまま絵画になってしまいそうな景色が素敵な場所です。
\タリアセンはこんな素敵な場所です!/
入園料は5歳以下は無料。大人は800円です。(2021年8月現在)
ここで足こぎのボートに乗りました。
4人乗りのボートもあり、主人も一緒に漕いだのですが・・・
運動不足のママには意外とキツい乗り物でした。
(子どもたちは大喜びです。)
元気な子どもたちは、湖のほとりを走りまわって楽しそうです。
湖の魚が人慣れしていて、人影を見るとバチャバチャ近づいてくるのにも大興奮していました。
\のどかなタリアセン/
詳細は公式HPで・・・
浅間牧場でジョッキ牛乳を飲む
丘を登って行くと、浅間山が美しく見えます。
坂の急斜面。これまたいい運動。
\2歳もがんばります!/
\丘を越えゆこうよ~/
浅間牧場茶屋で休憩♪
・生乳バニラソフトクリーム
・ジョッキ牛乳
\ジョッキ牛乳ゴクゴク・・/
\浅間牧場茶屋HP/
ホテルグリーンプラザ 「遊べるルーム」に宿泊
\ホテルグリーンプラサHPより/
「遊べるルーム」はメゾネットルームです!
マンション住まいなので、部屋の中に階段があり、2階にベッドルームがあるというだけでワクワクしてしまいました。
そして、「遊べるルーム」写真の通りおもちゃ箱のようなお部屋なのです。
トミカやピタゴラスイッチのようなオモチャはもちろん、野球盤などもあります。
ここで、初めてサッカーゲームや野球盤をやった息子は、数年後お誕生日プレゼントとして野球盤をおねだりしました。
\今の野球盤は得点板がスゴイ!/
私の子ども時代のとは違い、得点板が実況中継してくれます。
「消える魔球」は健在です!!
少し懐かしいおもちゃなのですが、黒髭やオセロまで、次から次へと遊ぶものが出てきて、子どもたちは、このお部屋にまた泊まりたい!とすごく気に入ってしまいました。
子ども向けの部屋だけでなく、赤ちゃん向けのお部屋もあります。
\ホテルグリーンプラサHPより/
おもちゃ王国のオススメを紹介!:2日目
おもちゃ王国は小さい子でも楽しめる遊園地です!
私のおすすめは木のアスレチック!
自然の中で楽しめます。
アユのつかみ取りにもチャレンジしました。
\ツリーハウス/


\あゆにチャレンジ/
ジェットコースターも子ども向けなので、怖がりの子どもでも乗ることができます。(私も、ジェットコースターは未だに得意ではないので、ゆっくりくらいがちょうどいい・・・。)
2歳でも一人で乗せてもらえるメリーゴーランドがあります。
娘はこれに何回ものりたがったのでした。
\2歳でも一人で乗れるのが嬉しい!/
石田観光農園で収穫体験:3日目
はしごに登ってプラムの収穫。
ドキドキの体験です。
\収穫体験しました!/
\梯子に登ってプラム狩り/
ブルーベリーを摘み取りながら食べてブルベリーが大好きになった2歳児。
生で食べられるトウモロコシ、トマト、きゅうり、なす、にんじん 沢山取って新鮮なものを食べてきました。
子どもと一緒に収穫してその場で食べられるということが、とっても楽しかったです。
\ブルーベリーっておいしいっ!!/


多分、この時の経験が心にのこっていたのでしょう。
昨年は、「畑」に挑戦しました。またいつか家庭菜園については記事にしたいと思っています。
↓追記:2022/3/18「家庭菜園」についての記事をアップしました!
とんぼの湯 源泉かけ流し 立ち寄り湯
旅の最後は、星野温泉 とんぼの湯で疲れを癒やして帰りました。
子ども中心の旅行のようで、大人も十分に楽しめる2泊3日の軽井沢の旅!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
次は、《47都道府県の旅》NO.9へ↓↓↓