マヨ決めGO!ゆみママblog

迷って【マヨ】【決め】て、Let's【GO!】/もと中学教師の「子育て/家事/仕事のTry&Error&Challenge」

子連れ旅行:47都道府県の旅
学校・教育・先生の仕事・ワーママ
子育てのこと
40代からの家事・趣味・夢

【大阪万博】予約なしでも楽しめるスポット

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

万博の来場者が13万人越えしたGW5月4日(※激混み日)に大阪万博へ行ってきました。

予約もほぼ取れなかったのですが、ちゃんと楽しめました。

【大阪万博】予約は思うようにいかなかったけれど大丈夫だった

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yumimamanchan/20250527/20250527155612.png

 

こんな方へ

万博のパビリオン予約が取れなかったけど楽しめるの?と不安な方へ

↓↓↓

並ぶくらいならあきらめると言いかねない家族との万博でしたが、人気の日本館、ドイツ館に予約なしで入りました。

そのほか、予約不要のコモンズ館では絶対に旅行ではいけないような国々を見て回ることもできます。そして、「大屋根リング」から円の中を見下ろしてくるのが今回の万博の一押しなんだと思いましたよ!!

予約なしで日本館とドイツ館に入れた

日本館は、10時入場後朝いちばんで並びました。(並んだ時間約20分)

ドイツ館は、並ぶことも制限していましたが、大屋根リングの下で待機していたところ、規制解除されてスムーズにイン。(並んだ時間約25分)

イタリア館、アメリカ館にも入りたかったのですが、3時間待ちと言われてあきらめました。

朝一番に、一番行きたいパビリオンを決めて並ぶのが良いのかもしれません。

※ドイツ館はゴールデンウィーク中、2時間も待たないように工夫していました。

 

\日本館は万博開催国としての気合に満ちたパビリオン/

日本館 藻類キティー 泉

万博来場計画のポイント - マヨ決めGO!ゆみママblog

\ドイツ館ではちょっとひと休み/

【大阪万博】座れるパビリオン/ドイツ館の疲れない並び方 - マヨ決めGO!ゆみママblog

万博当日のタイムスケジュール(おおまか)

緑の文字は万博の予約なしで楽しんだスポットです。

 

万博の午前中の記録(混雑日)

9:20 地下鉄中央線 夢洲着

9:50 東ゲートの列が動き出す

・・・10時東ゲート入場の予約(GWは動きが早めでした!)・・・

10:00 荷物検査完了←地下鉄を出てトイレなど済ませたので並んだのは9:40くらい決して早く並んだわけではなかったけれど、5/4はスムーズでした!

 

10:03

 日本館に並ぶ

10:25

 日本館に入場

10:45

 エジプト館前のミャクミャクで写撮影

11:00

 コモンズA

 イエメン・ウガンダ・ガーナ・ケニア…

 (ドイツ館はこの時1時間待ちと言われた)

11:30

 大屋根リング上 1回目

12:00

 飯田パビリオン←空き枠予約

 飯田パビリオンの2階でランチ

万博の午後記録(混雑日)

13:00

 西ゲートのお土産売り場 KINTETSU

13:30

 ガンダムで写真

13:35

 西ゲートミャクミャクの後ろ姿で写真

13:45

 ベルギー館に並ぶ

 (イタリアはこの時3時間待ちでやめる)

14:20

 ベルギー館入場

(食べ物ではなく、医療関係の展示だった)

15:00

 大屋根リング 2回目(噴水ショーを見る)

15:45

 おやつタイム

16:40

 コモンズB

 ザンビア ジプチ ツバル…

17:00

 ポケモン カビゴンの写真を撮る

17:20

 コモンズC イスラエル・ウクライナ など

17:30

 チリ館

 (「マクン」という織物のみの展示)

18:40

 カンボジア館

 (アンコールワットの模型が印象的)

18:10

 ドイツ館並ぶ

18:35

 ドイツ館入場

(サーキュラーがかわいい♡座れる)

19:10

 大屋根リング 3回目(夜景)

19:45

 噴水ショー「アオと夜の虹のパレード」

 通りがかりにチラ見

19:50

 シグネチャー「いのち動的平衡館」

 ←7日前予約

20:10

 夜の万博風景を見て回る 

 夜のオーストラリア館外観ステキ!

20:30

 会場を出る

 

 

予約なしでも楽しめる万博スポット5選

①大屋根リング(ぜひ登って!)

大屋根リングから万博会場眺めるのがおすすめです。

15:00に大屋根リングの上から噴水ショーを見ることができました。

大屋根リングの上から見た夜の万博会場のライトアップはとってもステキ。

リングの内側に世界が一つになってまとまっているイメージです。

各国の個性的なパビリオンの外観は、自国の良さを主張しているようで、見ていてわくわくしました!

写真を撮るのが好きな方にもおすすめです。

予約なしで楽しめる大屋根リング、今回の万博の目玉ですよ!

②東西の巨大ミャクミャク(「正座ミャク」と「立ちミャク」)

万博 巨大ミャクミャク 正座ミャクミャク 東西ミャクミャク

大きなミャクミャクの写真がSNSで発信されています。

東ゲート入ってすぐには「いらっしゃいませ」と正座をしているミャクミャク。

西ゲートには立ち姿のミャクミャクがいます。

正面からのベストポジションでミャクミャクと撮りたかったのですが…

ミャク写真行列にならばなければなりません。

並ぶのが苦手なゆみママ家は、西ゲートミャクミャクのかわいいしっぽ写真と、

ベトナム館前のミニミャクミャクで並ばずに写真を撮りました。

③万博ガンダム

万博写真スポット ガンダム 大屋根リング 

ガンダムの回りでも写真を撮っている人がたくさんいました。

ガンダムポーズで写真を撮るのがブームでしょうか?

ゆみママ家は直立です(笑)

④万博会場で「ポケモンGO」!写真も撮れる

韓国館の大型ビジョンの近くにいる「ミュー」の横は何度も通りました。

そして、個人的には「カビゴン」が好き!

ポケモンの立体像もフォトスポットとなっていました!

ポケモンGOの新機能のスタンプラリーも楽しめます。

大阪万博:万博会場で「ポケモンGO」スタンプラリー人気…「万博を訪れるきっかけ期待」 : 読売新聞

⑤コモンズA~Fでスタンプラリー

万博 ウクライナ館 スタンプ集め コモンズC 

 

 

万博会場では、各国のスタンプ集めを楽しめます。

コモンズの展示ブースはひとつの国に割り当てられているスペースがそんなに広くはないのですが、そう簡単には行くことのできない海外の新たな発見あるはずです。

コモンズ館も入場制限がかかるなど、万博会場も混雑の日が増えてきているようです。

 

最後に…万博で予約は思うようにはいかなかった

日本館に行きたいと思っていたので、事前予約では「日本館」狙いでした。

以前書いた記事からの抜粋です!

読んでくださった方は、読み飛ばしてくださいね。

日本館の予約が取れなかった

万博に行く!と決まってから、万博IDを取り→チケットを買い→いよいよパビリオン予約の準備に入りました。

(万博の各種予約の取り方については、また後日記事にします。)

 

「万博に行く!」と決めたら、早めに行動を起こした方が良いです。

理由は2つ!

①万博の期間は10月13日のまでのたったの半年間

②事前予約のチャンスは、「2か月前」「7日前」「3日前」の3回あるから

 

我が家は、家族の予定が定まらず、1か月前にようやく大阪万博に行く日程が決定したので、2か月前抽選にトライすることはできず事前予約抽選はできませんでした。

 

2か月前抽選・・・

時すでに遅し、参加できず。

 

7日前抽選の結果・・・

日本館の予約 ハズレ。

ただし、福岡伸一さんのパビリオンはPM7:50という遅い時間の予約が確保できました。「第5希望までの予約抽選、全滅した!」という話もよく聞くので、ゴールデンウィークにシグネチャーパビリオンの当選はラッキーだったと思っています。

www.yumimamanchan.com

///

万博に行く!と決まってから、万博IDを取り→チケットを買い→いよいよパビリオン予約の準備に入りました。

「万博に行く!」と決めたら、早めに行動を起こした方が良いです。

いつか万博に行こうかな~と思っていたら、2か月前には決断できるといいですよ!(すべての事前予約にチャレンジできるから)

遠くから万博へ来場の際は、大阪の宿を予約するところからスタートです!

大阪万博へ行ったのがGWだったということもあり、4人で泊まれるホテルを探すのに苦戦しました。

新幹線と宿のセットで予約できるJTBでスムーズに予約を済ませました。

JTB大阪・関西万博宿泊ツアーを申し込む

チケットもJTBで取ることができます。

時間がない人にはおすすめです!

 

インバウンド爆増で大阪のホテルの予約はどこも埋まっている&高い、新幹線はモタモタしていたら埋まってしまう~ってことで、セットでできるだけ早く予約を済まそうとJTBで取りました。

4人一部屋で泊まれたのは良かったです。↓(じゃらんの画像です)

JTBで探してくれた宿は、アクセスの良い心斎橋のホテル!

大阪アクセスよしの4ベッドホテル「ベストウエスタンホテルフィーノ心斎橋」 

万博に行こうと思っている方、宿や新幹線の確保はお早めに!

(ゆみママ家族は大阪心斎橋に宿泊して、前日は大阪観光も楽しみました♪)

(ゆみママ家族は大阪心斎橋に宿泊して、前日は大阪観光も楽しみました♪)

万博 夜景 大屋根リングから

大阪万博、予約がなくても十分に楽しめるスポットのお話。

最後までご覧いただきありがとうございました。

www.yumimamanchan.com