マヨ決めGO!ゆみママblog

「読むと子育ての見通しが立つかも!?」迷って決めて進む!もと中学教師ママの子育て情報

子連れ旅行:47都道府県の旅
学校・教育・先生の仕事・ワーママ
子育てのこと
40代からの家事・趣味・夢

物価上昇に負けない買い物メモをiPhoneで【①調味料リスト】

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

安売りの赤札につられ買いすぎたり、本当の安売りの値段が覚えられなかったり。
物価上昇に対応すべくなんとかしたいと思っていました。
iPhoneのメモ機能を使いこなして、底値でのお買い物を実践しようと思っています!

物価上昇に負けない買い物メモをiPhoneで!【①調味料リスト】

iPhoneのメモアプリをプリントアウト/

調味料リスト&買い物メモをiPhone

アファフィフ母さんの私、最近スマホの扱いに慣れてきました。
そこで、「調味料リスト」もスマホでできたらな~と思っていたら、もうすでに作っている方がいました。

↓『おにせつ』ブログ

調味料と日用品の買い物リスト管理術|買い忘れ・二重買いを防ぐ在庫管理表(ストックリスト)|節約と貯金を叶えるブログ『おにせつ』

 

iPhoneにある「メモ」アプリ。(上から3段目の一番右。)
機能は使いこなしたい!!

調味料リスト&ストック食品リストで期待できること

調味料リストで期待できること

・買い忘れ・二重買いの防止

・ストック食品の一覧管理

・一度打ち込めば買い物リスト作成不要

・底値に近い買い物の実現!!

調味料リストで物価上昇に対応する工夫

調味料リスト・工夫

①使っている全ての調味料・保存食品を打ち込む

②購入した金額を打ち込む

③そろそろなくなりそうなものにはチェックマーク

まだ、思いついて作り始めたばかりなので、金額が全て入っていませんが、購入したら金額を打ち込み次回の買うときの参考にします。←ここが、物価上昇対策です!

 

手間がかかりそうですが、家の中のストックを確認しながら打ち込むのは意外と楽しかったです。

 

また、全て買い換えが終わると、リスト全てに金額が入れられます!
ポケモンGOみたいで、楽しい♪

ゲーム感覚で家計対策です!!
こういうことが好きなゆみママです。

↓洋服は付箋に書き出しました(^^ )

www.yumimamanchan.com

iPhoneメモアプリはプリントアウトすることができる

A4の紙に打ち出したら、我が家の調味料&ストック食材は3枚分73点になりました。
パスタやお米などもストック食材としてリストアップしました。

私の調味料リスト&ストック食材リスト

並び替えや付け足し、削除も簡単にできるのでこの先またバーションアップしていくと思いますが、今のところはこんな感じです!

 

購入金額を入力しておくのが底値で買うための「ゆみママBlog」オリジナルの工夫です!

 

※最初は、広告を見て税込み価格を入れましたが、スーパーのレシートでは、税抜き価格で出てくるので、税抜き価格で打ち込むことにしました。

※まだほとんど買い物しておらず、金額が入っていません。これから入力していきます!


実際にメモアプリを使ってみてどうだったか

\必死に読みました(;゚ロ゚)/
なぜ「50代でも」というタイトルなのかしら?
40代だってできません(^^ )

今まで、このTO DO リストを使わずにいたことは惜しかったと思いました。
最初は、どうやってやればいいか分からず、時間がかかりますが、勉強すると面白いです!
まだまだ使いこなせていないiPhoneですが、これからもっと機能を使いこなしていきたいと思っています。

\こどもとスマホの記事/

\分からないなりにスマホと向き合っています/

www.yumimamanchan.com