マヨ決めGO!ゆみママblog

迷って【マヨ】【決め】て、Let's【GO!】/もと中学教師ママの「子育て/家事/仕事のTry&Error&Challenge」ヒント集

子連れ旅行:47都道府県の旅
学校・教育・先生の仕事・ワーママ
子育てのこと
40代からの家事・趣味・夢

給食の時間 先生のお仕事【揚げパン ジャンケンet cetera】

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

中学校の給食、先生にとっては「早く配膳を終わらせて、食べる時間をキープしたい!(さすがに10分じゃ短いでしょ!!)」とピリピリしちゃう時間でもありました。

はてなブログOisix特別お題キャンペーン「好きだった給食メニュー」】で記事を書きます。

Oisix(オイシックス)×はてなブログ 特別お題キャンペーン
by Oisix(オイシックス)

コロナ前をコロナ後の給食を経験した元教師が、中学校の給食を紹介します!
お子さんとの、会話のネタにどうぞ♪

給食の時間の思い出 by元教師【揚げパン ジャンケンet cetera】

給食の時間は約15分間

学校によって、1日のスケジュール時間割は違いますが、だいたい給食を食べる時間は10分から20分くらいの間ではないでしょうか?

私の勤務していた学校は・・・

12:45 4時間目終了→給食準備スタート
12:50 給食当番と給食委員以外は着席
     配膳は次に給食当番が回る生徒
12:55 いただきます
13:10 早く食べ終わった人は片付け開始
13:15 ごちそうさま→昼休みスタート
13:35 5時間目予鈴

こんな感じでした!
食べ始めるのが12:55ってちょっと遅めスタートですよね。
下の書いた「ヤキモキ」の事態が起こると、給食の時間は更に後ろ倒しに・・・。
短い給食の時間を少しでも長く!!先生達も奮闘しています☆

給食の時間の「先生のヤキモキ」ランキング発表

少しでも早く「いただきます」をして食べさせてあげたいのに。
ヤキモキする日もあります!
ランキングで発表!!

1位 4時間目の授業が移動教室or4時間目の授業が延びる

私は、国語科で学年のフロアにいることが多かったので、4時間目が終わると職員室に戻らす、すぐに自分のクラスへ直行!!
何かの時のためにスタンバイしています。
いつもだったら、給食当番がすぐに「白衣」を着て配膳準備を始めるのですが・・・

 

前の時間が移動教室だったりすると、給食当番の初動が遅れます。
1年生で教室が4階、前の時間が1階の木工室だったりすると・・・。
配膳終了の時間なのに戻ってこない~っ!!
(提出日だったりすると時間の調整も利かなかったようですね(;゚ロ゚))

そんなこんなで「おっそい!!前の授業から戻ってこない!!」という日もありました。


時間割が決定した時、自分のクラスの4時間目の授業をチェックしてしまうのは「担任あるある」です。

前の授業が延びてしまったり、移動教室で遅れた時には、慌てて戻ってきた給食当番の生徒と一緒に、バタバタと準備をしました~。

2位 盛り付け失敗「最初に配った人、多すぎた~!」

給食当番:「サラダ多い人戻しにきて~!!」


やっちゃいました。

給食の盛り付け、余らせないようにでも均等に。
これはけっこう難しい。

「余らせてお代わりにきてもらうくらいの量で盛り付けるといいよ♡」
とは伝えていますが、そううまくは行きません。

食管に戻しに来てくれる子ども達。
再分配スタート。
そうこうしているうちに時間は過ぎて行きます・・・。


給食スタート13:10
ごちそうさま13:15(さすがに5分では・・・)

給食の時間を13:20くらいまで延ばしてあげました。
でも、あまり遅くなると、今度は給食室や給食委員(配膳室で立っている)迷惑をかけるのでせいぜい5分くらいしか延ばせません・・・。

3位 お皿を割った「わ~!お皿落としたっ。」

給食で陶器の器を使っている学校が増えています。
いい取り組みなのですが、年に数回割ってしまいます。

配膳台の端っこに置いてしまったり・・・

私のクラスの大量破壊の苦い思いでは・・・
器の入った入れ物ごと手を滑らせてしまった子が(;゚ロ゚)

割った数は10枚を超えた記憶が・・・。

まずは、ケガのないように掃除。
そして、教頭&栄養教諭への報告と謝罪です。
言い訳したいことは山ほどあってもグッとこらえて生徒と一緒に謝りに行ったものでした。

4位 「ズルイ!」という声が上がる 食べ物の恨みつらみ・・・

年度当初にクラスのルールを決めます。
大枠は学校や学年で決まっているのですが、細かいことはクラス裁量で良しとなっていました。

給食のおかわりタイムを「戦の時間」にしないためには、ルール決めが重要です。

・全部食べ終わった人・残していない人がおかわり可
・どれか1種類に決める→それでも余っていたら2種類目へ
・個数ものは最初にジャンケンする

などなど。


育ち盛り食べたい盛りの中学生。
お代りのルールでも、色々学んでいました。
給食の時間の記事を書いていると、思い出す顔が何人も(^^ )

5位 個数物のジャンケンで時間がかかる「揚げパン ジャンケン!」

牛乳
冷凍ミカン
ヨーグルト など

個数物は、いただきますの前に先生とジャンケンというのをやっていました。
「あいこ」がうそのように続き、永遠と決まらないときは
「早く食べたい~。」と焦りました。

牛乳は飲めない子苦手な子もいる反面
「背を伸ばしたい~。」
とお代わりを欲しがる子もいました。
※アレルギーの子は給食を止めることもできます。


中でも、中学生人気メニュー

「揚げパン」の時には、ジャンケンが盛り上がり過ぎて大騒ぎにっ(;゚ロ゚)
コロナ前が懐かしいです。
(コロナ後は、無言でジャンケンしました。)

 

何はともあれ、配膳が素早くできると「うちのクラス、育っている~♪みんなさすがだわ~♪」といい気になっていたものでした。

給食コロナ前とコロナ後

コロナ前は、班で6~7名机をくっつけて向き合って食べていた給食。
笑いが止まらなくなって「鼻から牛乳~♪」事件が起きたり、楽しいものでした。

席替えしたばかりの時は、話が盛り上がらずシーンとしてしまう班があったり、クイズばっかり出し合って食べていない子がいたり。

コロナ後は、机を離し、飛沫ガードを付けて無言で食べるようになりました。
(給食を食べ終わるのが早かったですね。)

おかわりも、静かにならび、先生が無言で配るというスタイルに。
コロナ禍の給食。
今後、どのようになっていくのでしょうか。

給食白衣の洗濯

金曜日の帰りの会には「白衣の持ち帰り」の確認をします。
おうちの方は、白衣を持って帰ってくるとアイロンするものが増えていやじゃありませんか?
私は、子ども達が(しかも2人いっぺんに)持って帰ってくると、「あ~あ。」と思ってしまいます。(きっと、3人兄弟でそろって持ち帰るってこともありますよね・・・。)


\白衣&スライム作り兼用(^^)v /


クラスで子ども達が持ち帰り忘れた白衣を持って帰ることは避けたいし、月曜日、白衣がそろわないことで、その週の給食当番が遅くなってもイヤなので・・・
金曜日帰りの会では、ちゃんと持ち帰ったか目を光らせました!!


カバンに入れ忘れ、部活の場所に置き忘れていたりすると
「○△の家に届けてますよ。」
と持ち帰ってくれる子もいました(^.^)

給食白衣の思い出他にも・・・・・・
中学3年生になると、柔軟剤の匂いまでこだわる生徒も。
白衣に匂いはなくていいですっ!!

 

帽子に前髪をいれなくてはいけないという決まりがありました。
小学校の指導が行き届いていると、スムーズに。
どこかの小学校で帽子をしっかり被る習慣がなかったりすると、ゆるい方に合わせようとしていくので大変でした。

給食の思い出:最後になりますが「#好きだった給食のメニューは?」

コロナ前のみんなでワイワイ食べていた頃の給食が懐かしいです。
そして、栄養教諭が予算と栄養とを考えて作ってくれるメニュー。
最高でした!

 

私は「きなこ揚げパン」「ココア揚げパン」も好きでしたが、
ソフト麺」と「醤油ベースの味付けの野菜が細く切られたスープ」「ちくわの磯辺揚げ」のメニューも好きでした。


「Fe」と書かれた鉄分の取れるヨーグルトが出ることが度々ありました。
それが出ると、毎回
「りんごの味」
「バナナじゃない?」
「桃でしょ~。」
と始まるのも楽しかったし、またあのヨーグルト食べたいな~。


「中学校で好きな時間」、給食の時間は休み時間に並び人気です!

中高一貫校に通う息子は小学校6年生で給食を卒業してしまいました。
お弁当メニューに「ちくわの磯辺揚げ」を入れる時もあります。
育ち盛りに栄養バランスの整ったメニューを考えるのは難しい・・・。
最後までご覧いただきありがとうございました。