中学入学を控えた6年生の2月、ついに子どもがスマホデビューしました。
「約束作り」をしっかりした上で、本人の希望の機種と親の予算とをすりあわせiPhoneを購入したことを記事にします。
その②では、ゆみママの家では実際にどんなルールにしたかを紹介します。
子どものスマホデビュー「約束作り」と「機種選び」に向けて【その②スマホルール編】
【その①スマホ事件簿】では、筆者が中学校教師を務めていた時に経験した「スマホ」事件簿を紹介しました。どんな危険が潜んでいるか事実を知っておくことから約束作りをスタートしました!
親と子のスマホルール【ゆみママ家バージョン】
12歳スマホデビュー当時
我が家は厳しいでしょうか?ゆるいでしょうか?
これが決定ではなく、相談しながら年齢と共に変えていきますが、100%こどもの好きなようにということはしないつもりです。
成人するまでは!!
※一家庭の例として、ご参考まで!
1. スマホはリビングに置きます
2. 21:30~6:00は使いません
3. スマホを横に置いての食事&勉強はしません
4. 宿題・翌日の準備を優先します
5. スクリーンタイムでペアレントコントロールされます
※iPhoneを購入した理由はスクリーンタイムを使うためです。
①使用可能SNSは「LINE」「Tik Tok」
②ゲームアプリは現在使用中の3つ
→平日は、ログインボーナスのみ可(全部で10分だけ)
→休日は1日4時間OK
③アプリの追加は許可を得る
④YouTubeは1日35分まで
⑤フィルタリングサービス(有害サイトアクセス制限)をかける
6. 公共のマナー・友人関係には十分注意します
※昨年まで私が勤務していた公立中学校では「スマホは9時まで」としていました。
私は、中学生以下にはこのルールが浸透するといいと思っています。
21:30まで使用できるルールとなっていますが、友達とのやりとりは「9時まで」を守らせようと思います!!
追記:中2現在10:30までに伸びてしまった~。塾の時間などの兼ね合いがありまして。中2ではどのようになったか、そのうちまた記事を書こうを思います!
追記:いくら親が色々セーブしようとも、アプリの許可が増えてきています。。。
\スマホの時間管理に使用中!/
↑使用時間の見える化はgood!
このルールで1週間やってみて
今まさにスマホデビューしてすぐなのと、周りの子も小学校卒業に向けて持たせてもらったばかりのようで、LINEを1日2時間近くもやっています。
今のところLINEの時間に制限は設けていません。
いずれ、落ち着くと思っています。
もし、落ち着く気配がなかったら、子どもと相談しようと思っています。
なぜ、使用時間が分かるかというと・・・
親もiPhoneを使っていると、スクリーンタイムという画面で子どもの使用状況が確認できるのです。
\子どものスマホ利用状況っ!!/
この画面は、子どものスマホでも親もスマホでも見ることができます。
最初は、平日のゲームはナシ!で行きたかったのですが、
「毎日のログインボーナスは大切」
という息子の訴えにより緩和しました。
また、現在YouTubeは制限されていて見られていません。
LINEが落ち着いてきたら、1日30分くらいまでなら・・・
(厳しいでしょうか???)
この件についても、息子から交渉がありました。
スマホでYouTubeを見られるようにして欲しいと。
もう少しお待ちください。
この先も、色々緩和に向けての交渉があるかと思います。
ひとつひとつ話し合って(でも、これから中学入学という年齢のことは忘れずに)決めて行きたいと思っています。
※追記:息子が中3になり「交渉の嵐」が吹き荒れております。
18歳には全てお任せにする予定なので、しょうがないのかなあ。
ルールで追加したこと
私もそうですが、スマホの画面を見ていると、沢山の情報が入ってきてそれだけで時間が過ぎて行きます。
「本をたくさん欲しい欲しい」という思いがあります。
ゲームやYouTubeや短い言葉のやりとりだけでなく、じっくり本を読んで欲しいなあ。
そこで、「ビブリア」というアプリを入れされてもらいました。
読んだ本の記録が取れるアプリです。
スマホという魔法のような機械に、すべての時間をとられずに生活できるようになりたいものです。
子どもにいうだけでなく、私も本を読む時間をもっと作っていきたいと思いました。
※追記:国語教師の子ども達の実情。息子は強制しないと本を読まない。娘はほうっておいても本を読みあさる。同じように育てて、同じように声をかけてもこの違い。読書好きか嫌いかっていうのも、内蔵プログラムではないだろうか・・・・。
ルール作りで参考にしたサイト
①ドコモのサイト
子どもにスマートフォンを持たせる前に保護者が知っておきたいこと | 企業情報 | NTTドコモ
②ソフトバンク
親子で作るスマホルールリスト | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
親子で話し合って、しっかりルールを決めた上でスマホを持たせることをオススメします。
昨日のブログで紹介した、事件簿のようにならないためにも!!
・・・ここからはPR・・・
↑機種を選ばなければ、キッズケータイからの乗り換え(他社携帯からの乗り換えで3,000円くらいからスマホデビューが可能です。
ちなみに、新規だと本体込みで23,000円くらいからスマホデビューができるようです。)
私は、大手キャリアの携帯じゃないとつながりにくいんじゃないかしらと不安でしたが、IIJは格安SIM携帯電話サービス顧客満足度3年連続NO.1ということもあり、つながり安さに問題なしでした!
\子連れで47都道府県の旅シリーズ/