子どもがいると、新学期には使いかけのノートがたまっていきます。
思い切って全部捨ててしまえばすっきりしますが、もったいないし、これはエコに反している?地球に優しくない?など思うと躊躇してしまいます。
じゃあ、古いノートで新学期も!それも良いのですが、新学期のキラキラモチベーション期に過去のやり方を引きずるのはもったいない・・・。
捨てずに、「書きまくりノートとして使い倒します!!」
使いかけノートは断捨離せずエコ配慮VS学習のモチベーション
\こんなにたまっています・・・/
気持ちがモヤモヤしている時は紙に書く!
気持ちがもやもやする時は、「紙に書いてみるといい!」といいます。
その紙は立派な日記帳などでなくても大丈夫。
また、モヤモヤがすっきりしてしまったら捨ててしまっていいと思います。
そんな殴り書きに重宝するのが「使いかけノート」
私は、お弁当作りが苦痛で・・・。
何からどのように手を付けてよいか分からず、とりあえず「使いかけノート」にメニューを書き出して見ることから始めてみました。
\お弁当ノート←子どもの社会ノートの使いかけ/
「使いかけノート」といえども、一応ノートなので、見直すことができます。
でも、ずっと取っておくほどの内容でもないので、ノートを使い切ったら古紙回収にだす予定です。
もちろん、最近うまくいかないことなどを書き出してみても、心のモヤモヤを可視化することができるのでとっても効果があると思います!!
夢を叶えたいときも紙に書く!
何かを実現したい時にもやっぱり書き出すといいです。←これもよく言われています。
まず、何かをふっと思いついたとき、パッとメモを取っておくといいです。
忙しくなると、その思いつきさえ忘れて後回しにしてしまいます。
\思いつきメモ=子どもの理科ノートの使いかけ/
私は、退職する時に家計簿を付け始めたのですが、残念なことに付けっぱなしで分析をしていません。
ちょうど家計簿の記録が1年分たまったので、分析をしてみたいなあと思いました。
みなさんのブログを読んでいてふと頭によぎったのです。
その時、別の使いかけノート「雑記用」にパッと書き込みました。
また「雑記用」を開いた時目に留まるので、きっと行動を起こすと思います。
あくまで「使いかけノート」に書いているので、キレイに書こうとは思っていません。
夢を叶えるには文字で「見える化」するといい!!
\昔読んで影響を受けた1冊/
「使いかけノート」と「学習のモチベーション」
理想は子どもが大切に物を使うことです。
でも、ここで「学習のモチベーション」という問題が絡んできます。
公立中学校で教えていた時は、新学期になると新しいノートを副教材費で購入し、配る先生も多くいました。
また、子どもの小学校でも、学年が上がる毎にノートの種類が変って行きました。
(学年が上がる毎にマス目の大きさが小さくなって行きます。)
新学期あるあるは、
「先生、今年はノートの使い方頑張ってみます!!」
と張り切る生徒たち!
昨年度の経験からよりよいノート作りをしてみたいという希望に満ちあふれます。
(2学期までその気持ちが続かないことが多くて残念ですが・・・。)
これは、進級&新しいノートが引き起こした「学習モチベーションアップ」効果だと思っていました。
勉強が好きな子には、文房具にこだわる子も結構います。
私自身、ボールペンやシャープペンの新しいものを手にすると机に向かいたくなります!!
\ジェットストリームのなめらかな書き心地が好き♡/
学習のモチベーションUPには、「新しいノート」や「新しい文房具」を使うというのも効果的だと思っています!
使いかけノートはエコ配慮で使い切る!
使いかけノートの「頭整理用メモ」使用。
何も親が使い切らなくても、子どもにやってみてもらってもいいかもしれません。
我が家もやりたいのですが・・・
「心に移りゆくよしなしごと」を書き留める作業は面倒なようで・・・。
少しずつ伝授していきたいと思っています。
プリントの貼りやすいノート・書きやすいノート
\B5プリントを切らずに貼れる/
\A4サイズの一回り大きいノート/
\ラインの間隔が広いノート/
〈ご参考〉
A罫・・・7㎜間隔の横線←中学生にオススメ
B罫・・・6㎜間隔の横線←文房具屋でよく見かけるサイズ
C罫・・・5㎜間隔
U罫・・・8㎜間隔←A罫よりゆったり
UL罫・・・10㎜間隔
おまけ・使用済み教科書の収納
\教科書と昔の絵本も収納しています/
下の娘が小学校を卒業したら、小学校の教科書は捨ててしまうかもしれません。
収納スペースも限りがありますので。
なかなか読み返すことはありませんが、大切に扱いたいと思っています。