今日は通塾最終日です。
コロナで不安な日々を送っていますが、「最後の塾!」ということで息子は張り切って出かけていきました。6年生の最後まで身に付けて通っていたのものを紹介します!
(沢山の授業や模試に耐え、最後まで良くがんばりました☆やりきったね!)
日能研通塾グッズを紹介します
塾に通うようになり、新しく揃えたものもいくつかあります。
これからの受験に向けて通塾を考えている方の参考になればと思います!!
Nバッグ
\受験もこのバッグで行くと言っています!/
こちらは入塾する時にいただきました。
「N」の文字が反射するようになっています。
そして、バッグの底の部分に折りたたみ傘がつけられるようになっています。
(息子情報:新しいNバッグにはついていないとのこと(;゚ロ゚))
息子は、軽量の折りたたみ傘をつけて通塾していました。
キッズ携帯:緊急連絡用
電車に乗って通塾するため、塾に通うと決めた時キッズケータイを新しくしました。
電車が遅れた時など連絡を取り合うことができ、安心でした。
(スマホを持っている子もいるそうですが、いざという時の連絡用なのでこれで十分でした。6年生にもなると、LINEだのなんだのあるようですが、振り回されずに済みました。)
Suicaケース
通塾の電車賃は、Suicaに1,000円くらいずつチャージをしていましたが、6年生になると週5日塾となりました。
ここで定期の方が割安になり6ヶ月定期を購入することにしました。
(日曜日は「日特」といって、地元の塾ではなく「志望校」の仲間達と一緒の教室で勉強をする機会があります。沢山電車に乗って通塾をしたのでした。)
\軽くて使いやすく重宝しました/
ポケットにつけて引っ張り出せるよう、Suicaケースにはクリップ付きのリールを付けていました。
\Suicaケースにはリールを取り付けました/
日能研カード入れ
日能研で安心なのは塾に到着すると「日能研カード」でピッとして、親に到着を知らせてくれることです。(数回忘れて心配した日もありましたが・・・。)
左側の部分をカバンの持ち手にひっかけて、Nバッグの「N」の文字の横にあるチャック付きのポケットにしまいました。
いざという時の小銭もここに入れておきました。
(ここに入れておいたお金で、コンビニでマスクを買ったことがあります。)
\形はこれに似ています!/
書類ケース
テストの受験票や講座の受講票を入れておくのに使いました。
受験票は無印のケースに入れて、半年間保管入れっぱなしで携帯していました。
(新しい受講票が来ると入れ替えていました。)
これの他に、1枚クリアケースを入れておき、体温記録表入れに使いました。
筆箱
塾用に筆箱を準備しようね~!
ということで一緒に買いに行ったら、なんとこのシリーズの「柴犬」が気に入り毎回塾に連れて行っていました。
癒やしも大切なのかもしれないですね。
受験直前になったら、「透明でころがらないものの方がいい」ということで、柴犬の筆箱は「戦友」として、家の守り神のような存在になっていました。
\中身の見える筆箱/
受験直前には、このような中身が透けて見える筆箱にチェンジしていました。
忘れ物がないか確認ができて安心だったようです。
このようなものを携えて、最後まで頑張って通塾しました!
本当に頑張ったね☆
最近毎日持ち歩いているテキスト
\日能研6年生 には11月頃配られます/
これは2021年のものです。
時間があるときは目を通しているようです!
水筒 0.3リットル
お弁当が始まるのは5年生からです。
水筒はお弁当がないときも持って行っていました。
うちの子は0.3リットルで十分でしたが、夏の暑いときは「Suica」で買ってもいいよということにしていました。
\これと同じものを入塾からずっと使いました/
頑張れ受験生!
2月1日まであと5日!!
\中学受験の記事も書いていく予定です/
最後までご覧いただきありがとうございました。