マヨ決めGO!ゆみママblog

迷って【マヨ】【決め】て、Let's【GO!】/もと中学教師の「子育て/家事/仕事のTry&Error&Challenge」

子連れ旅行:47都道府県の旅
学校・教育・先生の仕事・ワーママ
子育てのこと
40代からの家事・趣味・夢

民間から教師へ転職した私の【教員VS民間企業】比較~労働環境編~

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

16間教員を務めた私が、社会人から教員への体験談【教員VS民間企業】について主観的に語りますの第2弾!
今回は労働環境編です。
・・・

子どもの頃の夢は学校の先生になること!

一般企業から転職して、16年間公立中学校の教師を務めた私が【教員VS民間企業】について主観的に語ります。

教員 VS 民間企業どっちがいいか?【体験談 その2】

教員VS民間企業 3回シリーズ

その1 ①仕事のやりがい ②仕事内容 

【教員VS民間企業】比較~やりがい~ - マヨ決めGO!ゆみママblog

 

その2  ③環境・勤務地 ④休日や有給休暇 ⑤安定性・給与

【教員VS民間企業】比較~労働環境編~ - マヨ決めGO!ゆみママblog

 

その3 ⑥健康面 ⑦福利厚生 ⑧育児制度 ⑨人間関係 ⑩その他

【教員VS民間企業】比較~制度など~ - マヨ決めGO!ゆみママblog

一人の人間の境遇の話としてお読みください。(念を押しますが主観です。)

\筆者の紹介はこちら/

民間企業(元丸の内OL)に新卒で6年間務めた後、子どもの頃からの夢を叶えるべく29歳で教員採用試験を受けて合格。

銀行から公立中学校教師へ転職しました。

教員時代、妊娠出産を経て長男が6年生になる時最優先になったのは、「自分のキャリア」ではなく「子育て」となり、16年間の教員生活を終え退職。

せっかく夢を叶えて中学校の先生になったにも関わらず早期退職した私。

では、「民間から教員へ転職したことを後悔しているか?」と聞かれたら、はっきり「後悔していません!」と答えます。

小さい頃からの夢が叶えられ、ステキな生徒たちにもたくさん出会え力になれたと思っています。

そして、先生にしか味わえないさまざまな経験をしてきました。

公立中学校教諭歴16年(本採用)というのは、信用につながる肩書きだと思いますし、現場で奮闘し、さまざまな子どもや保護者と関わったことで、また色々やりたいことも出てきました。

教員はブラックと言われている昨今。

転職後、「思っていたのと違う!!」とならないためにも、一個人の感想にすぎませんが、教員と一般企業との比較の材料になれば。-ゆみママ-

民間から教師へ転職した私の【教員VS民間企業】比較~労働環境編~

前回の内容

www.yumimamanchan.com

前回の内容の続きになります。

 

③労働環境/勤務地は民間企業の勝ち!(務めた会社にもよる)

最初の勤務地が良すぎたのだということは分かっているが・・・。

教員の職場は民間企業(丸の内OL)と比べてはならない

・転職し教員になって1年目。
通勤ラッシュから解放されたことに喜びを感じた。
通勤時間帯の電車の中は、身動きがどれない程混んでいる。

1年目は自家用車による通勤は認められないので、電車と徒歩。
20分間河原を歩いて勤務校に付くという生活。
台風や雪の日は辛いけれど、通勤ラッシュよりは断然良い!!

(1年目の配属先によって一人暮らしを始める人の割合も高い。)


2年目以降は車通勤に変更!
通勤ラッシュストレスでいっぱいだった民間企業(丸の内OL)より断然良し!
(ペーパードライバー講習を受け、中古のヴィッツを買った

車は、バスケットボール部顧問で練習試合の時にボールやボール入れを運搬するためにも必要だった。)

 

・私の勤務した公立の学校の立地は・・・。
私の勤務校は、近くにはコンビニもない。


河原を歩くので、パンプスではなくスニーカーへ。
スーツもできるだけシンプルなデザインへ。
そのうちスーツは着なくなる。
「おしゃれ」という単語はどんどん消え失せていった。
マニュキアも生徒がうらやましがるのでしない。
髪も染めない。(最後は白髪染めしましたが。)

 

・2校目の勤務地は最寄りもバス停まで徒歩20分。住宅地にある学校。

 

オフィスビルが恋しい。。。トイレの比較へ。
ウオッシュレットつきのきれいなトイレから、1階外の渡り廊下にある和式トイレに・・・。(今は改装工事済みと聞いています。)
下の隙間から、落ち葉や虫が入ってくるのが怖かった。
冬の残業の時は、寒さが身にしみた。
二校目の中学校は在任中にトイレの改修工事が入りました。
もちろんトイレ掃除は自分達でやりますが、快適なおトイレに♪
(ただ、職員トイレには具合の悪い生徒もきますので、ゆっくり化粧直しなどはしませんし、そもそも化粧直しをしない生活になりました。)

 

職員室の窓を開けると蚊が入ってくる。自然豊か♪
蚊取り線香を焚いてくれる先生がいたが、その匂いで燻製のようになって授業へ。

 

・丸の内OL時代は帰り道、丸ビルとかにに寄れたのにな・・・。
車で事故を起こさないよう気を張って、とにかく家に帰ることを急ぐ生活へ。

 

④休日や有給休暇は民間企業の勝ち!

先生に休日はない!?

教員不足、教員定数の見直しを!

教員は1日中ずっと先生!?休みは取りにくい?

・前回の記事で、「やりがいは民間企業より断然教員の勝ち」と書いたが、場合によっては24時間?先生として求められ続ける日もあった。
連絡網に教員の電話番号を掲載していた時代、保護者から直接相談の連絡がかかってくるので、何かあれば緊急対応する準備が必要だった。実際にかかってきた!!)
(最近の学校は「働き方改革」で随分ONとOFFの切り替えができるようになってきている。だからこれはもう過去の話!?)

 

・先生にも有給休暇のようなもの(=年休と言う)はあるが、自分の授業を空けると自習になるため、自分の子どもが風邪をひいても休むことは気が引ける。

 

・他の先生の空き時間を埋めてしまうことにもなる。

出産後は実家の近くに家を買い、極力休まないで済むように対応した。
(住む場所も仕事ファーストで決定。旦那さんも了解してくれた。)

 

・夏休みは?部活・研修なので休みが取れる日は限られるが、近年は、比較的まとまった休みを取れていたと感じる。
全国大会などに出場する部活を持ち、全く休んでいない先生もいる。

 

常に「公務員として自覚を持って」ということを肝に銘じて生活していた。

もちろん、当時はブログやツイッターなどのSNSもやっていない。
自分で様々なことに制限をかけていたと思っている。

民間企業(丸の内OL)の有給休暇

民間企業のOL時代、有給休暇は完全に羽を伸ばせるフリーな日
全て有給消化できるわけではないが、仕事の都合があえばお休みしてコンサートに行くことも可能だった。
また、夏休みの時期ではなく、休みの時期が選べたので独身時代、金額が高くない時期に旅行に行くことができた。

季節労働者のような部署であったため、忙しい時には終電後タクシーで帰宅することもあったが、メリハリがあってよかったのかもしれない。

 

⑤安定性や給与は教員の勝ち!

 公務員の魅力は、なんといっても安定性!!

どんな大きな企業でも、何が起こるか分からない。やはり公務員は安定?

・1997年日本の大手証券会社の山一証券が破綻した。

当時、1996年から2001年にかけて「金融ビッグバン」と呼ばれる大規模な金融政策制度改革が行われた。
金融業界では統廃合が進み、いつ自分の仕事がどうなるか分からない民間企業と感じたこともあった。

 

一方、公務員は大変安定していると言われている。

つぶれるとか仕事がなくなるという心配は無用の教員

(それゆえか、「先生を辞めました。」なんて言うと、「もったいない!」と言われる。)

 

・民間企業も年々男女平等な職場になっていると聞いているが、教員の世界はかなりの昔から平等だったと思っている。
女性校長が少ないのは、自分の家庭の時間の兼ね合いや育児休暇でタイミングを逃したり、もはや、担任業が楽しくそれで十分と思う方が多いからだと思う。
機会がないわけではない。

 

・有名な話であるが、教員に残業代はない。

(その分ちゃんとつとめあげれば年金がいい!)

 

まずは、どんなことをやりたいかということが大切だが、この公務員の安定性を重要視する人も。

価値観はひとそれぞれ。

自分が仕事を選ぶ時、一番重要なのはどこかを知ることも大切!!

今回はここまで。

\教員時代愛用していたファイル/

\ハンコはどんどん増えていく・・・/
引き出しいっぱいにハンコがという先生も!
文房具屋へ行くと、ついついハンコを探してしまうのは教師の習性。

 

追記:私がこの記事を書いた2022年以降、教員をとりまく環境も大きく動き始めていると感じています!働き方改革が進みますように。


\民間から教師への転職シリーズの記事はこちら/

その1①仕事のやりがい ②仕事内容の比較
について↓

その3⑥健康面 ⑦福利厚生 ⑧育児制度 ⑨人間関係 ⑩その他 について↓

\関連記事:教員の仕事/

\なぜやりがいのある教師を定年退職まで続けなかったのかはこちら/