♡♡0~2歳ごろ
2歳差育児、地獄のような日々・・・。私は、上の子の赤ちゃん返りと謎の蕁麻疹で下の子妊娠中から苦しみました。「赤ちゃん返り」については、一時は大変でも、やがて落ち着いていきますのでご安心を!!今回の記事は、2歳差育児【序章】といったところです。【…
遊具で遊んでいても、同い年くらいの子が来ると逃げるようにその遊具から去ってしまう我が子にイライラした過去!10年経った今「心配ご無用!」と当時の私に言いたいです。 2歳くらいになると、子どもが周りの子の興味をもって人間関係が広がっていくんじゃ…
赤ちゃんの頃は机の上に食べこぼしがいっぱい。机拭きをする前に、まず払ってしまいたい。そんな時からかれこれ10年以上愛用しているのが「白木屋傳兵衛」のはりみ用小ほうきセットです! \使い込んでいます/ 赤ちゃんの食べこぼし・パンくず・消しカス…
47都道府県の旅:関東発2泊3日おもちゃ王国&野菜の収穫体験&トンボの湯関東発軽井沢2泊3日の旅の記録です。(2014年 息子4歳 娘2歳 夏) タリアセンで足こぎボートにのる:1日目 浅間牧場でジョッキ牛乳を飲む ホテルグリーンプラザ 「遊べるルーム」に宿…
離乳食明け!お刺身解禁!!三浦のおいしいマグロを食べて広い公園で思いっきり遊ぶ!子どもが小さかった頃の旅の記録です。(2013年8月 息子3歳 娘1歳) 関東在住の我が家、「おいしいマグロ」を欲すると頭に浮かぶのが、「三崎港」です。おいしいマグロを…
47都道府県の旅:南伊豆で温泉&水族館&動物園!(2014年 息子4歳 娘2歳) ✬子連れ旅行の行き先のヒントにご覧ください 伊豆といえば、お魚がおいしく自然豊かな温泉地。関東在住の我が家にとっては気軽に行ける観光地の一つです。今回は、早春の花盛りの南…
富士山を近くから見せたい。世界遺産の富士山とセットに行くべきは、富士サファリパークとトーマスランド(2013年7月 息子3歳 娘1歳) 2013年 富士山がユネスコの世界文化遺産へ登録されました。この年、富士スバルラインで五合目へ。♪富士はにっぽん一の山…
子どもの首がすわった~!自然の中に繰り出したい。ちょっと冒険したい。そんな方へ0歳でもできるアクティビティーの紹介。赤ちゃんと一緒に「長瀞ライン下り」はいかがですか?(2011年7月 娘0歳7ヶ月 息子2歳8ヶ月 の頃ことをメインに) 長瀞ライン下りは0…
2歳差の育児をしています。産休・育休の関係で、兄3年幼稚園 妹2年保育園・2年幼稚園 と両方通いました。幼稚園と保育園 どうだったかの個人的な感想です。 幼稚園と保育園それぞれどうだったか? 幼稚園と保育園それぞれどうだったか? どのように入園する…
2歳クリスマスプレゼントの絵本とクリスマスディズニー 2歳になると「『パンダさん=サンタさん』来るかな~。」絵本やテレビなどから得た知識をもとに楽しみにしたり、心配したり。♪ジュジュで~♪ジュジュで~♪=ジングルベル~♪ジングルベル~♪歌声も聞こ…
47都道府県の旅:2歳差出産後の癒しの旅!(2013年 息子3歳 娘1歳)今回の旅は赤ちゃんを連れて、特急スペーシア個室で鬼怒川温泉へ。ベビーウエルカムの宿でゆっくり子育ての疲れを癒します~♪ スペーシア個室なら赤ちゃん連れでもノンストレスの旅 東武ス…
47都道府県の旅!(2013年3月 息子3歳 娘1歳)最初の旅は赤ちゃん連れの関東発「東京スカイツリー」展望台です。 2歳差の1・3歳の育児でしばらく「旅行」から遠ざかっていました。そんな時、家族そろっての「47都道府県制覇の旅」をスタート決意!! ↓↓↓ www…
クリスマスプレゼントは何をお願いする? 街にハロウィンの飾り付けがされると、クリスマスはもうすぐ!そしてあっという間に年末がやってきます。(気が早いですね。。。)今年は、クリスマスのリースを早めに準備してハロウィンの飾りとしても使おうかな~…
産休中の有意義な過ごし方:出産後を踏まえて5つの提案 出産後振り返ると産休中はまたとない優雅な時間だったと思います。 もうすぐ出会える赤ちゃんのことを思いながら、有意義に過ごすためのヒントに! 産休中の有意義な過ごし方:出産後を踏まえて5つの提…
教員の産休・育休明けの不安と復帰後はどうだったか 教員の産休・育休明けの不安と復帰後はどうだったか 育児休暇明け前の悩みと不安 時短勤務を希望したかったが・・・ 復帰直前の3月 教員復帰後の日々 復帰して学校の仕事がまた楽しくなる 小さい子どものいる…
1歳クリスマスプレゼントは絵本とファーストシューズ 1歳クリスマスプレゼントは絵本とファーストシューズ 1歳プレゼントはファーストシューズ 赤ちゃんは靴をいやがる? いっぱい歩いて欲しい 本好きなこどもに育てたい 定番の絵本を本棚に 絵のきれいな「…
1歳の発達と遊びに基づいた誕生日プレゼントにについての記事です。 好奇心や探索行動のくすぐられる「コップ重ね」と「型はめパズル」を選びました。ものの大小を学べたり、色や名前などを覚えたり、コミュニケーションができたり、とても良かったです。
2歳男の子への誕生日プレゼントは「プラレール」でした 2歳男の子への誕生日プレゼントは「プラレール」でした 2歳男の子の発達と遊び 2歳男の子の誕生日プレゼントはプラレールに決定! 2歳男の子はプラレールで遊ぶか? プラレール遊び3歳 4歳 その後の発…
2歳女の子の発達や知育のことも考えて選んだのは「木のおままごとセット」です。インテリアにも合い、よく遊んでくれた思い入れのあるおもちゃの紹介です。
♪生まれてはじめて~♪のクリスマスプレゼントは「歯固め」でした。 ☆リッチェル歯固め かめ 通称:かめかめ 兄用 ☆コンビ歯固め くま 通称:かみかみ 妹用 ☆歯固め 何ヶ月から? 上の写真は息子も娘も3ヶ月の頃です。発達には個人差があるので、あるものは早…