マヨ決めGO!ゆみママblog

迷って【マヨ】【決め】て、Let's【GO!】/もと中学教師ママの「子育て/家事/仕事のTry&Error&Challenge」ヒント集

子連れ旅行:47都道府県の旅
学校・教育・先生の仕事・ワーママ
子育てのこと
40代からの家事・趣味・夢

4歳女の子へのプレゼントは「プリキュアグッズ」《子どもへのプレゼントをブログで紹介》

プリキュアにはまる女の子達!
知育母的には、「え~プリキュアですか…。」という気持ちがありました。
サンタさんは年に1回、子どもの願いを叶えるのもの…?

兄の4歳のクリスマスプレゼントは「マグフォーマー」でした。


知育玩具を子どもが望んだわけではないですが、喜んでいました!!

\兄妹で楽しく遊びました/

www.yumimamanchan.com

1年に1度のサンタさんは、基本的に子どもの望むもの(無理のない範囲で)を母と相談してからお願いするシステムになっています。

母「サンタさん、プリキュアはくれるかなあ???」
娘「え~!?」
母「絵本とか、メルちゃんのお洋服とか頼んだら?」
娘「・・・。」

4歳女の子へのプレゼントは「プリキュアグッズ」《子どもへのプレゼントをブログで紹介》

\おもちゃ売り場のイベント/

当時のプリキュアは、「GO!プリンセスプリキュア」です。

プリキュアのおもちゃを与えたくなかった理由

毎年2月に新しいお話に代わるプリキュア
魔法用の変身グッズなど、話を追っておもちゃが増えていきます。

一つ買ってしまうと、次から次へと欲しくなっていくおもちゃ。
バンダイさんの策略に乗ってしまう感じ…。
そして、新しいおもちゃを12月末に買ったとしても、2か月後にはもう次の世代のものが販売されてしまいます。
長く使えないし、どんどん欲しくなるものは困ります。

また、おままごとセットやブロックなどと違って、遊びの幅も限定的でというイメージもありました。

 

\ほんとうによくできているプリキュアおもちゃ達/

仮面ライダープリキュアを見始めたのは

2つ上の兄はプラレール派。

戦隊モノには興味がありませんでしたが、園生活でのコミュニケーションを考えてちょっと見せてみようかなというのが始まり。

\先回りをして焦る子育てをしていました/

www.yumimamanchan.com

2つ下の妹は、同じ時間帯にやっているプリキュアにも当然興味を持ちました。
その頃から、朝の時間帯は戦隊モノプリキュアタイムとなりました。
CMタイムには、魅力的なおもちゃの宣伝が流れます。

娘はじ~っと見ています。

幼稚園の七夕のお願いごとは

\キュアスカーレットのつもり/

子どもの日に、じぃじ&ばぁばにキュアスカーレットのバイオリンをいただきました。

スカーレットのお洋服は、雑誌の切り抜きの手作りです。

しょっちゅうこのかっこうをしていた4歳の頃。

 

七夕の時期に幼稚園に行くと、短冊がかかっていました。

眺めていておもしろかったのが、

女の子は「プリキュアになりたい」というのが圧倒的に多かったことです。

(地域性もあるのかもしれませんが。)

魔法を使って、悪者を倒す勇者になりたい子どもがたくさんいるって素敵かもしれないです。

プリキュアの悪者は「怠ける心」だったり、「絶望」だったり、精神的に深い話だったりもします。

ちゃんと見ると大人でも楽しめた記憶があります。

4歳女の子のプレゼントはプリキュアグッズ

   

プリキュアのお洋服も憧れだったようですよ~。

娘の誕生日は12月。
クリスマスも12月。
お年玉1月。
この年の年末年始、すべてプリキュアに投資されましたっ!!

 

お誕生日プレゼントも、サンタさんへのお願いするももの、お年玉も「プリキュアグッズ」となりました。

 

\娘の七夕の願いは「おひめさま」になること/

プリキュアが最後、お姫様のように変身した時、絶対これになりたい!と思ったようです。

女の子はかわいいです!!

そして、サンタは断りきれませんでした(笑)。

結果、プリキュアグッズ(ドレス)でよかったと思っています。

プリキュアにハマるのは(その子にもよりますが)、だいたい小学校の2年生くらいまでです。

せいぜい、3年間くらい。

家でしかきることのない、プリキュアのコスチューム、

「知育」だの「合理的なお金の使い方」からは外れている気がして乗り気ではありませんでしたが、「プリキュアになりたい」という願いが叶う年があるのも素敵だなと思うことにしました。

 

\翌年は池の平ホテルプリキュアルームに泊まりました/

池の平ホテルに泊まった時は、プリンセスプリキュアは終わり、次の「魔法使いプリキュア!」に代わりました。
意外と、一代前のプリキュアおもちゃでも遊んでいた覚えがあります。
(オルゴールのように音楽が鳴るので、楽しかったようです。)

 

\2歳差の兄には仮面ライダーグッズ/
兄は仮面ライダーのおかげで「カタカナ」ばっちり覚えました!

www.yumimamanchan.com

おじいちゃん、おばあちゃんも協力的で、この時ばかりはおもちゃだらけになりました。

 

今は、仮面ライダープリキュアも我が家にはありません。
思い出のおもちゃなので、捨てがたかったけれど、引き取っていただくことができました。↓↓↓

「4歳プレゼントプリキュアグッズでもいいじゃない♡」のまとめ

子どもの気持ちや感情より「合理的なお金の使い方」や「学習」のことばかりに目がいってしまいがちだったのを反省して記事にしました。

 

プリキュアの時間帯にフィットちゃんランドセルの宣伝をやっていたので、娘のランドセルはすぐに「フィットちゃん」に決まりました/

\関連記事/

ジブリパークチケット確約で取りました【JTBで数ヶ月先まで予約可能:PR】

ジブリパーク行きたいけれど、数ヶ月先のチケットは発売されていないし、そもそもジブリパークのチケットは取れないといううわさが・・・。

先着順のチケット争いに勝つ自信は全くありません。

そんな私でも、JTBジブリパークツアーを使ったら、3パークセットの入場券を取ることができました!!

しかも、まだこれから発売分のチケットが予約できて、新幹線やホテルもまとめて取ることができたのです。

私のように、遠方からジブリパークに行きたいという方、「ジブリパーク宿泊セット」をどのように取ったか、オススメのホテルなどについての記事です。是非お読みください。

ジブリパークのチケットは買えない?ジブリパーク予約できました!【JTBを使えば数ヶ月先のチケットの予約可能】

となりのトトロ - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

ジブリパーク1日で全部のエリアを見るには

第1期のジブリパークで見られるエリアは次の3カ所。

全て見たいです・・・。

ジブリの大倉庫:所要時間2~4時間くらい?

ジブリの秘密がつまった大倉庫で、子どもが遊べる部屋やカフェ・ショップなどがあるそうです。

www.yumimamanchan.com

となりのトトロ - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

湯ばあばや巨神兵に会えます!

私は、カオナシの横で写真とりたいな~♡
↑「なりきり名場面」は入場後1時間並ぶ覚悟が必要・・・。

ショップは混んでいるようですね。見るだけでもいいから入りたい。。。
追記:ショップは混んでいましたが、ゆっくり見て回れたし、レジもすぐに順番が回ってきました。

②青春の丘:所要時間30~40分

耳をすませば』の地球屋には「猫の事務所」は併設されています!

耳をすませば - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

www.yumimamanchan.com

③どんどこ森:所要時間 約1時間

『トトロ』のさつきとメイの家があるそうです!

となりのトトロ - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

www.yumimamanchan.com

せっかく関東から行くのです。

全部見たい!!

宿泊付きとなるので、遠くからの旅行者対象になりますが・・・

今のところ、この3つのエリアのチケットをセット売りしているのはジブリパークのオフィシャルパートナーであるJTBだけのようです。

JTBの「ジブリパークを歩こう!」のセットプランを使えば、3エリア1度に見られるチケットをGETすることができます。

 

JTB 公式HPはこちら↓

ジブリパークを歩こう!

 

 

 

ジブリパークのチケット:通常の取り方

ネット販売の「Boo-Wooチケット」あるいは、ローソン・ミニストップの端末ロッピーで購入可能です。↓

ジブリパーク|Boo-Woo(ブーウー)チケット | ローチケ(ローソンチケット) | ローチケ(ローソンチケット)

お時間があれば、まずはこちらで試してみてもいいかもしれません。

(なかなかつながらないのでしょうか?意外とあっさりとれるのでしょうか?)

 

「Boo-Wooチケット」(ブーウーチケット)のほか、ローソン及びミニストップに設置された端末Loppi(ロッピー)でも発売初日からご購入いただけるようにし、利便性を更に高めてまいります。

ジブリパークのチケット販売が先着順のみになります。また、「青春の丘」と「ジブリの大倉庫」が一度に観覧できるようになります! - 愛知県

 

タイミングよくチケットを取ることができないので、この方法だともう取れる気がしない・・・。

ジブリパークのチケット:JTBで取る場合

まさか!と思いましたが、これから発売予定のチケットを先着順など関係なく取ることができました。

さらに、「青春の丘・ジブリの大倉庫・どんどこ森」の3パークセット券です!

ジブリの大倉庫だけのセット券もありました。

 

ジブリパークのチケットをJTBで取る場合は、

①宿泊プラン(宿とセット)

②宿泊+JR・新幹線付きツアー

③宿泊+航空券付きツアー

の3パターンのどれからか選びます。

 

我が家は東京から名古屋までの移動手段が必要だったので、②の宿泊+JR・新幹線付きツアーを選びました。

ジブリパークチケット&新幹線付き

JTBジブリパークセットプランのホテルはどこがおすすめ?

我が家は、4人家族なので4人で一部屋に泊まれるホテルということで探しました。

そこで候補になったのが、

ヒルトン名古屋

画像:JTBより

 

 

 

②名古屋東急ホテル←我が家が泊まったのはこちらっ!

画像:JTBより

\今回は名古屋東急ホテルさん!/

決め手は、アクセス&コスパの良さと、家族4人1部屋で泊まれること!!

 

追記:地下鉄「東山線」の栄駅から徒歩5分!
アクセスも良く、快適に過ごしました。

朝食付きがオススメです。
自分で具材を選びシェフが作ってくれる卵焼きはもちろんのこと、おいしくて朝から食欲旺盛!!

ついでに47都道府県の旅32県目の名古屋旅行も満喫する予定です。

息子が本場の「ひつまびし」を是非是非食べたいと言っております♪

私は、いつも通り過ぎてしまっている名古屋城にちゃんと行ってみたいなあ。

www.yumimamanchan.com

3パークセット券を取る場合の注意点

早速、JTBのリンク↓

ジブリパークチケット&新幹線付き

から入って予約を開始しました。

ダメ元だったのですが、あれっ!?予約できる。

しかも12月23日(金)の終業式の日。

学校が終わってから東京を出発して宿泊して、翌日の12月24日土曜日にジブリパークに行けたら最高!!(パパ午後休とれますか?電話で確認するとOK!)

しかし、予約を進めるうちに思わぬ落とし穴が・・・。

 

たしかに、3パーク付きのチケットに空きがあったのですが、1人分だけ・・・。

さすがに1人分だけパークチケットというのは寂しすぎます。

他の3人は何をしていればいいの・・・ぬか喜び・・・。

 

でも、あきらめずに、他の日を試してみたら、4人分の3パーク共通券の残っている日があったのです!!

JTBの予約方法は、

①ホテルを選ぶ

②往復の電車の時刻を決める(JR新幹線付きの人)

③パークチケットの空きを確認して予約する

という手順になっています。

 

他の日もまだ空きはありましたので、予定が合う日があったらラッキーですね♪

 

JTB 公式HPはこちら↓

ジブリパークを歩こう!

もし、パークチケットの残りが人数分なかったとしても、1日とか1週間ずらせば取れる可能性が大いにあります。
3月などは一般チケットを期待している人もまだまだ多いでしょうから、狙い目かもしれません。まだまだ空きはありました。(11/7現在)

ジブリパークJTB予約は高い?

気になる金額を計算してみました。

 

名古屋東急ホテル代込みで大人1名39,700円

(うち交通費とジブリパーク3エリアで大人1名27,100円)

39,700-27,100=12,600円
↑これがホテルの朝食付き宿泊料金さらに3パークチケット確約付き!!

1人12,600円の朝食付きのホテル代に、チケット購入の手数料&確約料やチケットを取るための手間や時間などが入っていると考えると、どうでしょう?

 

冬休み中の高級ホテルの朝食付きの宿泊費としては、ジブリパークJTB高い!と言われる程ではなく、むしろお得感があると思いました。

ちなみにゆみママの選んだホテルは

名古屋東急ホテルです。

 

 

東京名古屋間の交通費:バラバラで購入すると

☆東京ー名古屋間 正規ののぞみ指定席特急料金

大人 11,300円片道 子ども 5,650円片道

(ゆみママファミリー:大人3名+子ども1名=79,100円)

ジブリパークチケット代(3パーク分):バラバラで購入すると

ジブリの大倉庫+青春の丘

大人休日 3,500円 子ども休日 1,750円

 

☆どんどこ森

大人 1,000円 子ども 500円

(ゆみママファミリー:大人3名+子ども1名=15,750円)

東京ー名古屋の往復交通費とジブリパーク3エリアの合計(大人3名+小学生1名)

79,100+15,750=94,850円(ホテル代朝食代なしでもこれだけかかる・・・。)

時間の制約も増えており、家族そろって47都道府県の旅、制覇できるか不安が・・・。

\この文庫マンガシリーズ 絵もキレイでおすすめです/

 

結論:ジブリパークのチケットをJTBで取るのは割高ではない

\追記:行ってきました!/

また、記事をアップします!!

ジブリ映画好きで、冬休みの名古屋観光も兼ねた我が家にとって、

ジブリパークの3エリアチケット確約のJTBジブリパークを歩こう」はむしろお得だと判断しました!

もし、チケット行きたいけれどチケットが取れないと諦めていたら、JTBのパックツアーを試してみるというのもありだと思います。

※追記:11/7現在 試しに3/31のチケットを見てみたらすべて残り有りでした!

 状況や値段につきましては変動があると思いますので、随時お調べください。

JTB 公式HPはこちら↓

ジブリパークを歩こう!

 

ジブリ聖地巡礼の旅/

www.yumimamanchan.com

www.yumimamanchan.com

www.yumimamanchan.com

無事ジブリパークを楽しんできましたら、また「ジブリパークレポ」を書きます!!

今から行ける日が楽しみでワクワクしています♪

早く冬休み、こないかな~♡

最後までご覧いただきありがとうございました。

1歳からの三輪車と2歳のキックバイクあって良かった!【アイデス idse】

三輪車を乗っている子を見ると、興味津々!そんなことはありませんか。

1歳半から乗れる三輪車をじいじ、ばあばに頂いて本当に嬉しかったです。

ベビーカー代わりにもなりました。

1歳からの三輪車と2歳のキックバイクあって良かった!【アイデス idse】

\3歳の頃/

1歳ベビーカーイヤイヤ期に役だった三輪車

\1歳の時プレゼントで三輪車をいただきました/

1歳~2歳にかけて、イヤイヤ期のためかベビーカーを嫌がる時がありました。

2歳差育児で、下の子妊娠中のだっこというのはなんとなく避けたい気持ちがあり・・・

また、体重も10キロくらいになっており、長時間のだっこはやはりキツい!

お昼寝の時間帯と外出が被ってしまう時は、ヒヤヒヤしました。

その後、下の子が生まれてからまたベビーカー大好きに戻り・・・。

一体、あの時期のベビーカーイヤイヤは何だったのか、未だになぞのままです。

 

ベビーカーを嫌がっていた時期に役立ったのが三輪車!

1歳半から乗ることができて、押してやベルト、足置きもついていました。

ベビーカーはいやがるのに、なぜか三輪車は嫌がらない、

そして、乗り心地がよかったのか、お散歩帰りには寝落ち・・・。

懐かしい思い出です。

三輪車がベビーカーより乗り降りが簡単:だっこ不要!

\安全ベルトをつけてお散歩/

近くに住んでいた父がよく2歳くらいの息子と散歩に出かけてくれました。

ベビーカーに乗せるときは、だっこで持ち上げて、バックルを締めて・・・

と慣れない父には大変だったようですが、

三輪車は子どもが自らまたがるので、乗せるのも簡単だったようです。

好奇心旺盛な2歳児の散歩のマストアイテムに

\じぃじとお散歩/

朝9時くらいに公園へ行くのを日課にしていました。(下の子の産休中です。)

道ばたの様々なものに興味を持ち、つないでいた手を振りほどいてしまう我が子。

車が通る道などでは手を離したくなくてヒヤヒヤ・・・。

そんな時にも、バックルのついている三輪車には助けられました。

自由に動き回れる公園まで、安全に連れて行ける。

(寄り道も大切ですが、安全な場所で・・・と思いました。)

 

 

1歳のこどもの日のプレゼントは【idse】の三輪車

\おうちの前で遊んでいます/

三輪車は上の子が1歳半の時、じぃじ ばぁばに 子どもの日のプレゼントとしていただきました。

idse(アイデス)は、90年もの歴史のある日本の三輪車などを製造するメーカーです。

会社概要 | アイデス公式サイト

この時アイデスの乗り物に偶然であってから、三輪車→キックバイク→初めての自転車

とこのブランドの乗り物を使い続けました。

アイデスの製品に安全性に深く信頼を寄せていたからです。

isdeは1歳から長く使える三輪車

\兄・妹でたくさん乗りました/

①1歳半で三輪車デビューした時

 足置きに足を置き、ペダルは固定

 バックルで子どもをガード

 押し棒で押して進める

②足を固定したペダルに乗せて

 押し棒で押して進める

③自分でこいだり、押したり

④安心カード・押し棒・足置き

 全てを外して公園遊び用に

\今は色もデザインもナチュラルでステキになっています!/

 

三輪車から自転車へ

\兄妹で使ったアイデスのキックバイク/

1歳半から乗っていた三輪車はペダルをこぐ練習にもなりました。

2歳頃から周りでは「ストライダー」ブームが起きていましたが、我が家はストライダーの競争に出る予定も無かったので、ブレーキも付いていて三輪車と同じブランドである【idse】のキックバイクを買いました。

三輪車とキックバイク、2つもいらないのではと思うかもしれません。

2歳差育児の我が家の場合、二人いっぺんに乗り物遊びをしている時間というのは外遊びの効率も良かったです。

兄→キックバイク

妹→三輪車

大きくなってくると、交替しながら使っていました。

三輪車とキックバイクの2台を車(フリード)に積んで、広い公園に行くこともありました。

以下の通り、小学校入学までにスムーズに自転車に移行することができました。

三輪車で身に付けたこと

ペダルこぎ

キックバイクて身に付けたこと

ブレーキの扱いと平衡感覚

ミッフィーコラボのナチュラルデザイン/

\ホンダとコラボした商品もあります!/

自転車もアイデス

\兄妹で使ったアイデスの自転車/

補助輪付きの自転車にのる期間は限られています。

・補助輪が外せるもの

を探していたら、やはりアイデスのものになりました。

\16インチと18インチ/

 

 

三輪車もキックバイクも自転車もアイデスさんに長くお世話になりました。

三輪車も自転車もきれいなままサイズアウトしたので、近所の方にお譲りしました。

キックバイクだけは、まだ我が家にのこっています。

手放せない(笑)

最後までご覧いただきありがとうございました。

www.yumimamanchan.com

www.yumimamanchan.com

www.yumimamanchan.com

【アイロンビーズとアクアビーズを比較】5歳女の子のプレゼントに選んだのは?

バザーで「アイロンビーズ」の作品を見て、
「私も作る♡アイロンビーズをサンタさんにたのみたい!」と娘。


アイロンビーズ」と同じようなものに「アクアビーズ」があります。
サンタさんにお願いする前に、5歳の娘に合っているのはアイロンビーズかアクアビーズか?と色々考えました。

 

アイロンビーズは長く遊べて想像力を豊かにするおもちゃです!/

↑9歳の娘がアイロンビースで作った作品

【アイロンビースとアクアビースを比較】5歳女の子のプレゼントに選んだのは?

どっちにしようか?と迷っていたら是非参考にしてくださいね。

アイロンビーズかアクアビーズか迷った理由

アイロンビーズ・アクアビーズ、共にクリエイティブなおもちゃで素敵だなと思いました。

型の上にカラフルなビーズを並べて、最後に固めて作品を作ります。
固め方が、アイロンか水かの違いが作り方の大きな違いになります。


\アクアビーズ/

 

アイロンビーズかアクアビーズか

アクアビーズは水でくっつけるビーズ

アイロンビーズはアイロンの熱でくっつけるビーズ
(=パーラービーズ

娘は「サンタさんにアイロンビーズを頼む!」と言っていたのに
「いっしょにかんがえようね♡」と言ったのはなぜかと言うと。

 

5歳にアイロンはまだ危ないから、
アイロンビーズをプレゼントされても一人で完結できない。

というモヤモヤした気持ち。

 

アイロンを使わないで同じように形を作るおもちゃに「アクアビーズ」があります。
水でくっつく「アクアビーズ」の方が安全で子ども向きじゃないかしらと思ったのです。

 

水だったら危なくないし、5歳児でも自己完結できる!
アイロンは「仕上げはお母さん。」にならざるを得ない。

 

最初の頃は娘の思いとは裏腹に、ゆみママの気持ちは「アクアビーズ」に傾きかけていました。

アクアビーズのメリット

・水で固める

  →小さいうちでも自己完結できるかもしれない

アイロンビーズのデメリット

・アイロンで固める→小さいうちは大人が仕上げ

\アクアビーズ/

かわいいコレクションが自分で作れます。

5歳のプレゼントにアイロンビーズを選びました!

アイロンビーズにした決め手は

決め手は「水に強い」こと!
娘は作品をカバンに付けたかったのです!

アクアビーズのデメリット

水溶かして固めるため「水に弱い」

水の加減が難しく、子どもがやるとベタベタな仕上がりになりことがある

最初に興味を持ったのはアイロンビーズだし、作った物をカバンに付けたいということで、サンタさんにお願いしたのは「アイロンビーズ」ということになりました。

その他のアイロンビーズのメリットも挙げてみますと・・・

 

・立体が作れる

・何歳でも(大人でも)楽しく遊べる

・一度キットを買うと長く使える

・想像力がつく

・根気強くなる

・手先を使う

・片付けが楽

こんなメリットもあると思います!!

アイロンビーズは男の子でも楽しい!

\パパの机に飾ってあった当時の作品/

サンタから届いたあと、早速作品を作りはじめました。
根気良く型に並べてじっくりと作り上げていました。

2歳年上の兄(当時7歳)も電車を大量製造して楽しみました。
(型なしで、はやぶさやらこまちやら、せっせと作っていました。)

サンタさんから妹へのプレゼントだったのですが、兄も一緒に遊べて良かったです。

アイロンビーズの遊び方

準備するものは、

アイロンビーズパーラービーズ

・透明プレート

・アイロン

\透明プレートの形は何種類もあります/

我が家はこの四角のLを使っていることが多いです。

\プレートの形によって作れるものが変わります/

どのプレートを使うかで作れる形も違ってくる!
型紙なしで作るとなると頭をつかいます。

①型紙の上に透明プレートを置き、同じいろのビーズを並べていきます。

最初のうちは、セットについてきた型紙を使って、同じ色で作っていました。

\初めての時はセットを買うと全て入っています/

パッケージにあるような、立体のおうちやペン立ても作れるんですよ!!
接着なしで、パズルのように組み立てて完成です。

途中から型紙を使わず、自作のものも作るようになりました。
「蛍光のビーズが欲しい!」
「星形のプレートが欲しい」など、
途中買い足しもしましたが、想像力を駆使し、色々な作品を作ることができます。

②並べ終わったらアイロンをかけます

\中で20秒くらい 様子をみながら・・・/

明らかに右側に体重をのっけているゆみママ・・・。

\失敗っ!!上を溶かしすぎた・・・/

注意:アイロンは体重を均等にかけなければなりません!!

アイロンビーズの掛け具合は様子を見ながら/

筒状の円が見えなくなるまで熱で溶かしてしまったらやりすぎです。

私は、半分から上は失敗してしまいました。

一番下の列でもかけ過ぎなくらい。

※おそるおそるやりすぎても、くっつきが弱く剥がれやすくなります。
 私は、一番したの列のちょっとかけ過ぎなくらいが強度が強くて好きです。

③裏返してプレートをはがす

④裏面もアイロンの熱でくっつける

\アイロンペーパーを忘れずに!/

⑤形を整える

アイロンペーパーをはがすときにそってしまったら、すぐに平らなもので抑えれば元にもどります。

⑥パーツを組み合わせてアイロンビーズ完成!

\穴にはめるだけで立体完成!/

アイロンは、今でも私が担当しています。
アイロンの当て方を失敗して、溶かしすぎてペタンとなってしまったり、慎重になりすぎて横とくっついていなかったりと沢山失敗をしました。今回も(T-T)


でも、「わ~、すごいの作ったね。」なんて言いながらアイロンをかけてあげるのは楽しいです。

小学校高学年になったので、そろそろ全てを任せてもいいころだな~と思っています。

アイロン掛けもよろしくね♡

\娘のねこモービル/

アイロンビーズとアクアビーズを比較】まとめ

5歳女の子のクリスマスプレゼントに選んだのはアイロンビースでした!

その翌年のこどもの日、思いがけずじぃじ&ばぃばに「アクアビーズ」をいただきましたっ!

結局、両方使って遊んだのでここに良かった点と大変だった点をまとめます。

アイロンビーズとアクアビーズ、どっちにしよう!?と悩んでいたら、参考にしてください。

アクアビーズ

○自己完結できて楽しかった

○手先を使う

○ディズニーキャラクターを沢山作れた

△水の量の調整が難しくベタベタに

△はがすときうまくいかず色が混ざってしまった

△片付けの時、プレートに色が移り後片付けに手こずった

\ツムツムのアクアビーズ/

アイロンビーズ

○決め手は「水に強い」こと!
 娘は作品をカバンに付けたかったのです!

○立体が作れる

○何歳でも(大人でも)楽しく遊べる

○一度キットを買うと長く使える

○想像力がつく

○根気強く遊べる

○手先を使う

△アイロンが使えるまでは、仕上げは親がやることになる

\5歳のクリスマスプレゼント・アイロンビーズ

\買い足したパーラービーズ

\まだまだ永遠に作れそう・・・/

使っても使ってもなくならない気が・・・。

これからも長く遊べそうです!

最後までご覧いただきありがとうございました。

www.yumimamanchan.com

公文はいつから?我が家は8歳です!【子どもの習い事】

東大理三に子ども4人全てを合格させたことで有名な「佐藤ママ」。
子ども4人とも「公文」通わせていたことで公文に注目が!
公文はいつから始めたらいいのでしょうか?

公文はいつから始めたか?【子どもの習い事】

東大「佐藤ママ」はいつから公文に通わせたか?

佐藤ママは、長男が1歳半の時、公文をスタートさせたそうです。

「ひらがなの読み書きと一桁の計算」をマスターさせるため、国語と算数をやっていたと書いてありました。

年齢や学年に関係なく進められるため、どんどん進め・・・

関西屈指の名門塾「浜学園」に通い始めるまでに、4人とも中3の教材まで終了していたとのこと!

なんてすごいのでしょう。

今は、中学入試のための塾に入るのは小3の2月(新小4)からの子が多いですよね。

佐藤ママのお子様は、小3の2月(一番下の女の子は小1の2月)に中3の教材まで終わっていたそうです。

 

\もと英語教師の佐藤ママ/

子育てを自分の仕事とするために、教員は辞めています!

我が子の教育が楽しく天職だったんだな~という思いに共感♡

私が教師を辞める決断の後押しにもなった1冊です。

東大生が子どもの頃に「公文式」を選ぶ理由 | 公文教育研究会 | 東洋経済オンライン

僭越ながら我が家の場合

↑同じ土俵にのせようとするなっ!と突っ込みどころ満載ですが(^^ )

公文 我が家は遅めスタート

 

・兄は小3から1年間半

・妹は小2から現在(小5)まで

公文にお世話になっています。

 

算数は、計算力に自信がつけば卒業という考えが主流のようですが、娘は英語の教材を気に入っております♡

子どもが1~2歳の時、何をさせていたかな~と考えると・・・。

知育的なことは少し考えていましたが、1歳から公文に入れるという発想はなかったです。

\兄1歳/

\妹2歳/

ぐるぐる書きをさせるために「くるりら=クーピーの芯がどんどん出せるもの」を使って「運筆」のようなものをやっていたと思います。

\本物に触れる体験とスキンシップ/

では、公文は小さい頃から始めていないと手遅れかというと、私はそうは思いませんでした。

公文に期待したことは計算力強化!8歳からでも効果あり♪

なぜ8歳になってから公文に入れたいと思ったかというと・・・。

毎日家庭学習で計算に取り組むことで、計算力をつけたいと思っていたらです。

小学生低学年になり「100マス計算」のドリルを家で始めました。

 

家で毎日計算を取り組ませるのは

①何冊も問題集を買うことになる

②丸付けが大変

ということから、「公文」があるじゃない~♪

という発想になりました。

 

公文に期待したことは、計算力強化です!!

小3からなので、1年ではさすがに中3の教材までは行きませんが、短期間で効率よく計算力強化を図れたと思っています。

(家での「百マス計算」のトレーニングの効果もあったのでしょうか?)

公文は1教科週1でも大丈夫【兄の場合】

算数だけできないかな~と相談したらOKとのこと!

初めての「学習系」の習い事として選んだ公文。

小3までまったく勉強をさせていなかったかというと、そういうわけではなく、本屋で買ったワークなどには取り組んでいました。

\おもしろいワーク/

小学校2年生の終わり頃、公文の体験に連れて行きましたが・・・

いやがられました・・・。

 

「算数だけでいいからやってみない?」

基本は、週2回通うのですが、「算数だけの週1回」でスタート。

(お月謝は、週1回にしても2回にしても変わりません・・・。)

最初は誰でも簡単ところからのスタートになるので、通い始めてみたら抵抗なく続けられました。

 

学童→スイミング&体操教室&ピアノと十分に忙しかったのですが、週1だったのでなんとかなりました。

塾に行かずに公文で3教科勉強する場合【妹の場合】

妹は、兄がやっていたことは基本興味があってやりたいといいます。

(ただ、日能研通いだけは拒否されました(;゚ロ゚)

土日も出かける兄を見て、イヤ~と思ったのでしょうね・・・。)

 

公文も自ら「やってみる!」とスタート。

最初は「国語と算数」だけだったのですが、「英語」も始めて3教科やっています。

英語に関しては、「兄の鉄緑会より内容が進んでいる♪」といい気なもんです。

\佐藤ママの家庭も通った「鉄緑会」/

www.yumimamanchan.com

3教科やると、月謝は22,000円弱。

※物価上昇のご時世、くもん月謝も値上がりしています。また地域によっても若干の違いがありますので、お近くの教室で調べてください。

 

受験&塾を拒否する娘は、こちらでお世話になろうと腹をくくりました。

中学受験をせずに高校受験を考えるとなると、英語の基礎は身に付けておきたいと思ったからです。

 

1教科だけだと、公文の拘束時間は短く、終わった後遊びに出かけることも可能ですが、3教科となると1~2時間公文にいます。

※終わるまでなので、何時に帰るのか分からず夕飯の時間に影響したりしていましたが、先生に相談したら時間を区切ったり枚数を調整してもらったりすることも可能とのことでした!

 

\中学受験した兄は英語の習い事なしでした/

中高一貫の中学校に進学し、英語を一から学びました。

ほとんど先取りしていませんが、特に困っている様子はありませんでした。

一気に英単語を沢山覚えなければならないことは大変なようです。

中2の春休みは、学校のプログラムでの決定アメリカ短期留学が決定しました!

↓こちらはHISのプログラムの紹介です。

●引率付●小学生・中学生・高校生のための短期留学/語学研修/海外体験一覧

 

\家庭学習の最終目標は大学入試までに「英検準1級」/

公文のメリットとデメリット

公文のメリット

・計算が速くなる

・毎日の学習習慣がつく(はず!)

・優良な問題をレベルに合わせてもらえる

・曜日の指定はあるが、時間は自由(他の習い事と掛け持ち可)

・1教科だけや週1だけも相談すれば可能(拘束が少ない)

・読み書きの基礎学力がつく

※通塾前にやっておくと、スムーズに塾慣れできる!!

※ワーママは、公文が9時頃まで開いていることを利用して、学童(おやつ)→公文でお迎えという人も!!残業DAYが作れますよね。

公文のデメリット

・中学入試には対応していない

・算数の文章問題はほとんど出てこない(計算メイン)

・宿題をサボろうとおもったらサボれる

・学習習慣がなかなかつかないと親のフォローが必要になる

中学受験の塾に通いつつ、公文を続ける子もいるようです。

時間の使い方が上手なんだろうな~。

 

 

 

\図形や文章題に弱い 公文っ子/

↑我が家の公文へ通った目的は「計算力」なので、別に気にしてはいませんっ!

自分の家の教育方針を持つ

子どもにはその子によって色々な得意分野があります。

「勉強が得意!」という子もいますし、「物作り」が得意だったり「スポーツ」が得意だったり、一度聞いた「音楽」をすぐに覚えられたり、ものすごい「コミュニケーション力」があったり。

 

自分の子どもに合わせた教育方針が持てるといいと思います。

私の子育てブログも「こんな育て方もあるんだっ!」というサンプルの1つです。

 

習い事の選び方は、「苦手のフォロー」と「得意を伸ばす」の2通りあると思っています。

公文はそのどちらにも対応できる習い事だと思いました。

\熟読しています!/

その子の成長の時期にあった習い事を選んであげられるといいと思います。

公文の始め時はいつか?

早期教育

佐藤ママは1歳から公文を始めて、その後も色々とサポートを続け「手が届く一番いい学校で学ばせてあげたい」という願いを叶えました。

佐藤ママの子育本を読んで「こうしたいなっ!」というヒントを色々みつけています。

このように共感する部分が沢山ありますが、うちの子には合わないな~という部分も多々あります。

 

世の中には色々な考え方があります。

\我が子にとって一番いい選択は何か?/

ゆっくりスタート派

6歳の6月6日がお稽古始めの日

世阿弥の「風姿花伝

「数え年7歳(6歳)から芸事を始めるのが最も良い」というような記述があり、その後『お稽古ごとは6歳の6月6日から始めると上達する』という言い伝えが広まったようです。

稽古始めが6歳の6月6日なのはなぜ?芸事の習い事始めの由来をご紹介

 

世阿弥「花鏡」より/



昔の考え方で今にも通ずるものは沢山あります。

先ほど紹介した「子どもの才能は3歳、7歳、10歳で決まる!脳を鍛える10の方法」には、「7歳から10歳以降本格的に学習に励んで良い時期です」とあります。

 

脳科学的にも「7歳」の脳というのは、ターニングポイントで小学校入学の年齢ともぴったりあっているのだなと思いました。

アメリカのエレメンタリースクールも6歳くらいから?でしょうか。)

こんなことも考えて、

公文に通わせたいと思ったら

・やっぱり早期教育

・7歳を待ってスタート派

どちらかな~?と考えてみてください。

自分で迷って決めたことが正解です!!

\マヨ決めGO!/

\ピアノのお稽古/

ピアノは、幼稚園の敷地内で延長保育の時間に習うことができました!
上の子は塾スタートの4年生の夏まで、下の子は受験の予定がないので小学校高学年の今も続けています。

\我が家は旅育/

www.yumimamanchan.com

\おすすめのドリル/

www.yumimamanchan.com

通学班トラブル・クレームをなくしたい:頑張れ通学班の班長さん

通学班でのトラブルは、あたたかく見守り応援することで成長できるものもあれば、報告が必要な場合もあります。

地域や学校で対策しなければ問題が解決しない事例も・・・。
保護者として地域の役員を2年間務めた元教師が、ドラブル毎の対応策を記事にしました。

通学班(登校班)のトラブル・ムレームをなくしたい

 

追記:教員を退職して、子1人つき1回の役員の義務を果たすべく2年間にわたり地域役員を務めて問題に感じたのは、「地域の関係性が昔の日本とは変わってきているのに、昔の意識のまま通学班が続いている」ということです。


誰がどの子かも分からず、隣にどんな人が住んでいるのかも分からない保護者も増えてきている現代社会。ご近所とはできるだけドライに付き合いたいという人も増えています。

「個人情報保護」により、住所や連絡先も公表されていない間柄、「通学の親同士は他人のような関係」。

何かあったら直接言うなんてこともできないでしょう・・・。
お互いにお顔も知らない場合もあり、もちろん近所の子がどんな子なのか理解も足りていないので、トラブルになりやすいですよね。

1.通学班のトラブル

①通学班の集合時間に遅れる子をいつまで待つか?先に行くか?

f:id:yumimamanchan:20210908174816p:plain

トラブルの最初にあげれるのは、集合時間に遅れてしまう子にまつわるトラブルだと思います。

普段時間を守れていれば、「今日は何かあったんだな。」ということになり、トラブルには発展しないでしょう。

問題なのは常に遅れてくる子

誰かが遅れていても、自分は遅い方に合わせないという気持ちが大切です。
集団として崩れていくので、いつも待たされると不満もたまるでしょうが、正しいことを続けることが大切です。

集合場所に時計がない班や、集合に間に合わない子が低学年だとすぐには出発せず待っているようです。待つか待たぬかは「判断」がいることです。

その判断をするのがリーダーである班長だと思っています。

 

通学班に遅れる子への対策

 

①学校と地区役員は、「時間になったら出発する」という制度を整える。
 出発するか否かの判断は班長がする。
「なぜ毎回遅れるのか。」まずは班長がリーダーとして聞けるのが理想です。

 

②遅い子に合わせるのではなく、自分は正しいことをし続ける。

 

③低学年遅刻の場合も先に行く・・・低学年で一人で行くのは危険という意見もあります。
通学班による安全の権利を得るならば、時間に間に合うという義務を果たさなければ!というのが私の持論です。

遅刻による危険性を通学班に頼るのではなく、その子の保護者が対応すべきたど思います。私立や国立の小学生は一人で電車に乗り通学しています。
それぞれの保護者が自分なり考え対策していることと思います。

私立小学校・国立小学校の通学時に気をつけたい事故・トラブル対策 | まなのび:幼児教育と教材の効果を検証するブログ

 

④学校からの遅刻指導・・・「時間を守る」ということについて指導してもらう。


※いじめにつながらないように、「朝遅れる」という事実だけでいい。
 それ以外の生活態度やそのうちのうわさはせず学校に任せる。

※保護者への生活指導になる場合もある。
→学校の負担も大きくなるので家庭のことは民生委員へ委託。

民生委員・児童委員について |厚生労働省

結論:班長の判断で時間が来たら先に行かせてください!!

 

ところが、ここに問題が・・・。
先に行きたくても小学生には「時計」がない!


また、5分前行動が行き過ぎて「早く集合しすぎる」という問題もあるそうです。
ここも「時計」問題ですが、歯止めが必要です。

 

②歩くのが遅い・歩くのが速い

列になって学校に行くので、歩く速度のクレームもあるようです。

「今度の班長さん、スタスタいっちゃうのよね~。」

「遅すぎて遅れそう。」

などなど。

 

誰に合わせるかというのも難しい判断になると思います。
小学校の通学班は、学年を超えていることがメリットでもあると思います。
一番年下の子に合わせて歩けるようになるのが理想ですが。

小学生にとって、誰かに合わせるというのも大変なでも良い試練だと思います。


私の学校でも話題になりました。
あまりにもひどい場合は、校外役員(地区役員)が言ってくれてもいいし、相談を受けた地区役員から学校に連絡をしてもらってもいいとのことでした。
学校で責任をもって個別指導するとのことでした。

通学班 歩くスピードの問題

低学年にあわせるのも勉強!低学年思いじゃない班長さんには誰かが教える。
教える人がいない場合は学校で指導してもらう。

③欠席の連絡が通学班に伝えられない

f:id:yumimamanchan:20210908175335p:plain

子どもの小学校はコロナ対応のため、欠席の時の「連絡帳」の受け渡しがなくなりつつあります。

以前は、インフルエンザの時のみ「連絡帳受け渡しなし」となっていましたが、時代の流れによって変ってきました。

 

この変化に対応しきれていないのが通学班です。

お休みの人を班長がしっかり把握できるシステムが必要です。

欠席連絡の通学班への伝え方

 

同じ班のメンバーの保護者と何らかの形で連絡体制を作る!

自ら動ける保護者が班に1人でもいてくれたら・・・。

LINEで連絡しているという話も聞きます。

(LINEはいやなので、もっと薄い関係性にするためにショートメールを使っているという話も聞きました。)

子どもが集まっているところに直接言いに行くのが早いです(笑)

④雰囲気が悪い いじめがある

f:id:yumimamanchan:20210908175442p:plain

こんなことはあって欲しくないのですが、人間の集団ですので、なきにしもあらずです。こんな場合は地区役員や担任の先生、学校に相談です。通学班を変更してもらったり、対応してもらわなくてはなりません。

また、班長の資質の問題(ぶざける・遅れる・走る)もここに挙げられると思います。
一番上の学年になってしまったからなってしまった班長
どう自覚を持たせるか、無理なのか・・・。

通学班にいじめがある

事実を確認してすぐ学校に相談。

また、いじめがらみの問題は、我が子からだけでなく「周りからの情報も仕入れる。」客観的な事実も重要。

お子さんが安心できるように、家ではお子さんファーストで話を聞いてあげてください。

⑤挨拶ができない

f:id:yumimamanchan:20210908175600p:plain

挨拶ができる子になって欲しいなあ。と思っていますが、苦手な子も沢山います。

挨拶しない雰囲気ができあがると、できている子までしなくなってしまうようです。

旗当番の方など大人が先に笑顔で挨拶して、育ててあげられればいいなあと思います。地区でも見守っていただければと思います。

 

結論:上級生を学校で育てて欲しい!地域でも見守る。

 

⑥急な雷雨の時

f:id:yumimamanchan:20210908175706p:plain

最近は、気候が不安定で朝集合時間に突然雷雨が・・・。という時がありました。

学校には「もっと早い対応を!」というようなクレームもあったようです。

これをきっかけに、対策を考えるべきだと思いました。

自主的に登校を遅らせる人は、早めに班長に連絡する。

通学班で行くと決めた人はいつも通りの時間の出発する。

これだけだと思います。

もともと学校に勤務していた者としては、こういうイレギュラーな気象条件の判断まで学校任せでクレームにしていいのかしら?と思いました。

全部決めてもらうのではなく、いざと言うときは自分たちで考えて動けるようになりたいです。

 

結論:普段から班長との連絡体制を整えておく。自己判断で出発を遅らせるのもあり。その時は確実に班長に知らせること。

 

 

 

2.地区役員(校外役員)の仕事

①通学班は誰がどのように決めるのか

小学校によって違うと思いますが、私の学校では「地区担当役員」というのがあり、その役員になった人が決めています。

学年に偏りのないように編成されています。学校からは一任されています。

追記:学校で決めている場合もあるようです。

「個人情報保護」が厳しくなり、PTAが住所などを学校から持ち出すことができなくなりました。共働きの家庭も増え、地区役員が時間を合わせて会議するというのも難しくなってきています。今後、PTAが通学班を決めるという制度が存続するのか・・・。

これも、社会の変化に伴う問題だと思います。

②通学班のクレーム処理

ご相談を受けた時には、周りに漏れないように教頭先生に相談することになっています。
それによって時期を見てグループ編成を変更したりします。
また、学校の役員会で集まり、各地区のクレームを集約し学校と相談したりということもあります。

③ワーママは両立可能か

中学校教諭として勤めていましたが、自分の子どもの通学時間には既に家にはおらず・・・、無理だったと思います。

 

どのように集まって行っているのかも知りませんでした。

きっと相談やクレームがあったとしても、何のことだか理解できず対応できなかったと思います。

朝の時間帯がゆっくりなお仕事だったら地区役員の仕事と両立可能だと思います。

PTAの役員も、部活のように活発なものもあり、ものによってはワーママは厳しいと思います。悩みのたねです。

 

\安心してPTAを選出できるシステムは・・・?/

3.通学班で育つ力

班長のリーダーシップ 副班長の補佐力

コロナ禍で、イレギュラーな対応が多く、周りの大人が沢山フォローした年となりました。

しかし、通学班をしきるのは、やはり高学年の班長だと思います。

今の時代、ガキ大将なんていないようですが、リーダーシップをとるいい練習になると思います。

「いつまで待つか。」も班長の判断でいいと思います!

 

そこで、班長マークの「ランドセルに付けられる時計」を班長には持たせてあげたいなあ~。と個人的に思い、今、学校に申し出る所です。学校からリーダーの証として配ってあげられれば・・・。

子どもですし、判断には失敗がつきものですので、そこは副班長の出番だと思います。名前だけの副班長ではなく、しっかりサポートして欲しいです。

最後はもちろん、学校だったり地区役員のフォローです。

通学班を通して、高学年のリーダーシップが育つなんて素敵だと思います。

※そんなこと言っている場合ではないっ!!と怒りマックスの状況で読んでいる保護者の方がいたらゴメンなさい・・・。

 

追記:時計配付案、私の子どもの学校では、個人の時計の持ち込みは管理の問題から辞めて欲しいとのことでした。PTAで準備できるのなら検討して欲しいとのこと。
現在PTAの予算は足りておらず。
次年度へと持ち越しになりました。←翌年も持続可能ではないと却下。
学校配布のタブレットでもそうですが、一律に配られるものについては、その制度を持続させるには何事もお金がかかるとのことです。

 

②地域の力

地域で子どもを育てられたらと思います。子どもたちが時間が分からず出発できないのであれば、聞けるような。。。

挨拶ができていなかったら、率先して教えてくれるとか。。。

できるだけ、我が子の成長だけではなく、地域の子に目を向けられるよう意識しています。

www.yumimamanchan.com

4.通学班トラブル・クレームをなくしたい:まとめ

①人は変えられない・・・

周りの人の迷惑を気にしてくれない人が同じグループにいるのは大変なことだと思います。保護者も大変ですが、状況を把握して、働きかけをしてみてください。

自分も楽な方や意地悪な考えに引きずられて、グループ全体が崩れないようにしていればいつかいい方向に向かうはずです。

②先回りして心配しクレームをつける前に

「雨の中ずっと待たされた(怒)!」

「学校の判断が遅くてずぶ濡れ(怒)!」

ではなく、自分の子や周りの子の判断の力が育つようなサポートを考えられるといいです。

 

「自分はどう動くべきか?」で判断すれば、すぐさまクレームにつながることは減るかなあと思いました。

③「班長さんのリーダーシップに期待」でも「失敗は成功のもと!」

うまく行かない通学班の班長なんで・・・苦労ばかり。
親もいやになると思います。

ものすごくプラス思考で発想を転換すると、子どものうちの苦労は、大人になって役立ちます。

また、班長さんに対して怒りの感情を持っているのであれば、

リーダーといっても、小学生。温かい目で育てて欲しいです。みんな立派な大人になりますように!

通学班の班長さんは大変な仕事ですが、子どもの学校ではとっても人気のお仕事なんですよ~。

班長になれなかったっ!」なんてクレームが地区役員に上がるときもあったくらいです。

是非、高学年になったら責任のある班長さんになって欲しいです。
様々な困難をクリアできる子どもたちが増えたら、将来の日本は安泰だわ~。

 

※もし、通学班のメリットがない地区があれば昔ながらに続けず、「個人での登校」にするという考えも有りかと思います。

 

\防犯ブザーの確認も!/

\旗当番問題についてはこちら/

www.yumimamanchan.com

\子連れ旅行の記事も書いています!/

www.yumimamanchan.com

ホームへ戻る→マヨ決めGO!ゆみママblog

フォトブックで絵本のようなアルバムを【写真整理はMy Bookにしました】

昭和のアルバムは、大きくて、重くて、場所をいっぱい取りました。
子どもの頃のアルバムは実家に置きっぱなし。
アルバムが気軽に絵本のように手に取れたらいいのになあ。

こんな思いを持っていた私は「My Book」に出会いとても満足しています。

フォトブックで絵本のようなアルバムを【写真整理はMy BOOKにしました】

写真整理の流れ

写真を撮る→Googleフォトに自動保存→容量無制限のアマゾンフォトに選んで保存

この後、余裕のある時にアルバムづくり!!

\絵本と同じサイズです♡/

 

収納を考えたアルバム ”My Book(フォトブック)”私の利用方法

仕事の休みの時を利用して、子育てを振り返りながら写真整理を楽しんでいます。

子どもたちは私が作ったアルバムを絵本のように手軽に手に取って見ています。

収納場所は絵本の棚と同じ場所!

MY BOOKで子どものアルバム作り

・子ども1人ずつ別につくる

・1ヶ月で見開き1ページ

・卒業アルバムのように成長の節目で1冊に分ける

 例:「誕生から入園」「幼稚園」「小学校」「中学高校」

\幅はアルバム1冊で8㎜くらい/

\開くとこんな感じです!/

フォトブック:1ヶ月見開き1ページで作って良かったこと

「○歳○ヶ月 ついに立った」とか、成長の記録としてもわかり易いです。

旅行に行ったときなど、沢山写真を載せたいけれど、見開き1ページ縛りにしたことで、かさばらずすっきりとしたアルバムに仕上がりました。

マイブックの作り方

↑私のものと同じのは・・・

種類と価格>ART-STソフトカバータイプ>正方形

※ハードカバータイプや長方形タイプなど色々選べます
※写真も光沢・つや消し どちらも選べますよ~♪
 最近はつや消しが気に入っています。

 

\My Bookは20周年!/

 

マイブックは絵本のような、日記のようなアルバム

本棚にすっきり収まっていて軽いので、娘はよく取り出してアルバムを眺めています。「また、ここに行きたいね~。」なんで話題もでます。

アルバム作成の時に、写真の日付やコメントも入力したので、絵本のような、日記のようなアルバムとなりました。

 

最近、お兄ちゃんがあんまり写真に写ってくれなくなったので、「小学校」アルバムは1ヶ月見開き1ページ作れるかどうか???

写真はアプリで簡単に共有し見られる時代になりましたが、お時間に余裕ができたら子ども用にアルバムを作ってみるのもいいですよ♡

 

 

写真整理、忙しい時はやらない

コメントまで書き込んだアルバム作りは時間がかかります。

子育てを振り返る余裕がある時にアルバム作りはやっています。

普段は・・・

写真は撮り溜めていまして、膨大に増えてしまいました(;゚ロ゚)

一眼レフ、デジカメ、スマホ、様々なカメラで写真を撮っては、SDカードを買い足したり、外付けのハードに保存したり。

一度保存したらなかなか見ないので、アルバム作りをしていましたが、

Googleフォト」や「アマゾンフォト」で今はいつでもスマホから昔の写真が見られる時代になったのですね~。

デジタルもいいですが、紙の媒体も好きなので、まだアルバム作りは続けるつもりでいます!

写真整理の流れ

写真を撮る→Googleフォトに自動保存→容量無制限のアマゾンフォトに選んで保存

この後、余裕のある時にアルバムづくり!!

今のところ、写真整理術マイベストはこんな流れになりました!

 

\デジタルの写真整理術の記事はこちら/

www.yumimamanchan.com

\スケジュール管理はこちら/

www.yumimamanchan.com

最後までご覧いただきありがとうございました。

「鉄緑会」校内模試返却/平均点や感想など

鉄緑会の校内模試はいつ返却されるのか?
8/23(火)に行われた中1にとっての初めての鉄緑会校内模試の結果は9月中旬に来るという噂通り9/16(金)に郵送されました!

日能研時代は、土曜日の夕方に模試があると月曜日の夕方には「my nichinouken」を開いて偏差値などをすぐ見ることができていたので郵送は新鮮でした。www.yumimamanchan.com

鉄緑会の校内模試返却/平均点や感想など

\透けて見えそうですが、開いて1枚目には成績優秀者の指名がずらりと30名!!/

鉄緑会中1校内模試の各クラス平均点

レギュラーコースに行くには、英語100点 数学110点くらい取らねばならぬ?(120点満点のテストです。)

 

☆レギュラーコース
 ・・・ABCの3クラス←神トップ集団 18名×3クラス54名

☆オープンコース
 ・・・英語はP1~W3までの30クラス
 ・・・数学はP1~W3までの34クラス(数学のみ受講者がけっこういる)
 ←曜日指定のできるコース(1教科だけでも受講可)

さすがに、レギュラーコース(=神トップ集団54名)の平均点は、オープンコースに抜かれることはありません。

 

英語の平均点の差は以下の通り・・・

レギュラーコース:101.1~96.1点(3クラス)
オープンコース :  89.2~64.5点(30クラス)
※普段英語受講していない人:60.9点

 

数学の平均点の差は以下の通り・・・

レギュラーコース:109.9~103.8点(3クラス)
オープンコース : 97.3~   72.9点(34クラス)
※普段数学を受講していない人:62.2点

 

普段、1教科のみしか受講していない人も校内模試は2教科受験可能です。
平均点はかなり低くなっています。
ただ、英語では、普段受講していない人が成績優秀者に名を連ねていました。
数学には普段受講していない人の成績優秀者ランクインはありませんでした。

 

トップの偏差値は、英語が67.1 数学が67.9

鉄緑会は、偏差値70越えはない世界なんだな~ということが分かりました。

 

標準偏差は、英語が24.1 数学が19.8 英語の方が、学力差が大きいということでしょうか?

鉄緑会のクラスわけ

レギュラーコースとオープンコースにはランクの差が設けられていますが、今回の平均点を見て、オープンコース同士では学力によってクラス分けされていないということを初めて知りました。

曜日の関係や申し込み順でクラス分けされ、オープンコースとレギュラーコース内の移動がない限り、クラスはそのままのようです。

でも、オープンコースでもやけに平均点が高いクラスがあるのはなんでだろう?

鉄緑会校内模試と結果の流れ

鉄緑会校内模試当日

8月23日(火)

英語15:00~16:30(試験時間70分 アンケート記入20分)

数学17:00~18:50(試験時間90分 アンケート記入20分)


部活の大会で勝ち進んだら受けられない日程でした。
欠席届を出さずにテストを受けなければ0点扱いになってしまいます。

部活はあっさり終わり、日程の心配は取り越し苦労でした(^^ )

部活の大会と被ってこの第1回鉄緑会の校内模試を受けられなかった人もいるのでしょうね・・・。

鉄緑会校内模試テスト返却は9月1週目

9月1週目の授業で(テスト後2回目の授業の時)返却されたようです。

採点された答案が返され、点数や間違えた箇所は分かりますが、まだ立ち位置やクラスが上がるor下がるということは分かりませんでした。

返却する時、先生が「スペルの間違いが多いからちゃんとやった方がいいよ~。」とアドバイスしてくれたそうです。

ありがとうございます。

鉄緑会校内模試「個人結果表」の送付は9月3週目郵送にて

個人の偏差値や順位などは「郵送」できました。

小学校の塾の感覚だと、インターネットでささっと見ることができていたので少し意外でした。

また、校内模試を受けてから3週間ほど経ってから来るというのも予想外。

「講評」が丁寧なので納得です。

鉄緑会中1第1回校内模試/試験範囲と満点をとった人数は?

数学 受験者936名

【第1問】正負の数・式の計算→満点255名

【第2問】方程式・不等式・連立方程式→満点277名/

【第3問】図形→満点391名

【第4問】方程式・不等式・連立方程式の文章題→満点53名

【第5問】作図・証明→満点285名

【第6問】証明→満点37名

 

英語 受験者885名(←数学より少ない)

be動詞・一般動詞・疑問文・過去形・比較・未来形

【設問1】英単語穴埋め→満点13名(意外に少ない!!)

【設問2】発音→満点29名

【設問3】聞き取り問題→満点117名

【設問4】書き換え・並び替え・誤文発見→満点21名

【設問5】英作文12問→満点1名

鉄緑会中1第1回校内模試/個人結果表

2022年の鉄緑会代々木校の東大合格者は452名(すべて現役)。

ということは、総受験者数872名のうちの上位半分に入れていれば、東大現役合格できるってこと!?(私は、勘違いしているのでしょうか?)

この先も通塾メンバーは変って行くと思います。

鉄緑会の授業にこの先もちゃんとついていければOKなのでしょうか?

それとも、この先すんごい試練がまっているのでしょうか?

私が勝手に焦らずに、将来の志望校ややりたいことも含めじっくりと考える時間を子どもに与えたいと思います!

www.tetsuryokukai.co.jp

www.yumimamanchan.com

プラレール収納は取り出しく片付けやすいのがノンストレス《3歳プレゼントをブログで紹介》

プラレールの車両をディスプレーのように並べることに憧れましたが・・・

プラレールの収納=自分でささっと片付けることの方が見栄えより優先順位高い!

ということで、増えまくったトミカプラレールはざっくりと収納。

プラレールの片付けで「自分のことは自分で!」という習慣や、プラレールで学べることも含めて記事にします(^^)v

 

\2歳誕生日プレゼント/

www.yumimamanchan.com

プラレールデビューは2歳!そして、3歳になると本格的に遊べるようになってきます。
上手に遊べるようになってくると、欲しい線路やらパーツやらが出てきます・・・。


そして、増えたものはちゃんとしまわなくては!!
片付け関係のストレスはなしが理想ですよね。

プラレール収納は取り出しやく片付けやすいのがノンストレス《3歳プレゼントをブログで紹介》

トミカプラレールのざっくり収納

2歳から3歳にかけて、どんどん増えていったトミカプラレール

プラレール知育ポイント①

3歳児は、お片付けも覚えたい!!

自分で片付けられる仕組み作りを。

線路が増えたので、お片付けも一緒に覚えました。
お片付けをいやがったり時間がかかるのは避けたいでです。


本当は、かっこいいプラレールの車両を並べて収納したかったけれど・・・

ざっくりと入れることにしました!

 

\線路などはこちら/

f:id:yumimamanchan:20211129173020j:plain

 

\それ以外はこちら:百均の箱/

f:id:yumimamanchan:20211129172935j:plain

ただ入れるだけなので、3歳児でもお片付けできます。
1歳の妹も一緒に「ない・ない~♪」してくれました。

\ふたを閉めると座っても大丈夫/

f:id:yumimamanchan:20211129173157j:plain

\最近はベッド下に収納しています/

f:id:yumimamanchan:20211129173919j:plain

プラレール収納の前には何も置いていないので、引っ張り出せばすぐに使えます!

ざっくりとしたトミカプラレール収納なので、

子どもでも取り出し易く、片付けやすいです。

 

クリスマスプレゼントやと誕生日プレゼントとこどもの日で・・・
2年後(5歳)にはこんなになりました。

\にぎやかな「プラレールトミカ」の街完成!/

f:id:yumimamanchan:20211129155451p:plain


写真に写っている商品はこちらです!!

 

3歳男の子がサンタさんに頼んだもの

トミカ トミカ プラレール~♪
クリスマスが待ち遠しくて仕方のない息子・・・。
3歳のお誕生日は、トミカの立体駐車場でした。
そして、3歳のクリスマスは・・・。

\プラレールの貨物/

f:id:yumimamanchan:20211129160153p:plain

↑こちら 

トミカを乗っけて線路を走る貨物が欲しい!」
残念ながら絶版になってしまったようで同じものは紹介できません😢

3歳になるとプラレール遊びにも想像力が膨らむ
プラレール知育ポイント②

想像力を広げたい!

こちらは3歳クリスマス当日の朝の写真です。

踏切の前には車が渋滞しています。
車の渋滞の先には、トミカの駐車場が配置されています。
線路にはトンネルや駅がセットされ・・・。

\2歳の頃よりプラレール遊びに物語が出来てきました!/

f:id:yumimamanchan:20211129165859p:plain

線路の数が少なかった頃は、アイリスオーヤマのおもちゃ収納にしまっていました。

上の写真の右側に映っている黄色のバスケットです。

レール数が少ないうちはこれに全部いれちゃってOKだと思います!

\タイヤがついているので自分で持ってこれます/

 

車両のスピードや牽引力の違いが分かってくる
プラレール知育ポイント③

動力の違いなどから観察眼を育つ!
(新幹線と貨物の違いなど)

家族とのふれあい。親子の会話♪

2歳の誕生日プレゼントは「はやぶさ」のセットでした。
スピード感がかっこいいです。

今度は、たくさんの車両をつなぐことが楽しくなってきました。


そこにパパの知恵が入り・・・。

力持ちの貨物にも興味がわいてきました。
私は初めて、貨物列車に「金太郎」だの「桃太郎」だの名前が付いていることを知りました。


パパもプラレール好きだったので、一緒に楽しそうです。

ということで、我が家の列車は、新幹線・貨物・・・。
在来線がありません。


これも子どもの遊び方の個性でしょうか?
パパの趣味が子どもにうつったのでしょうか😊

我が家では、線路を長くつなぎ、10両編成で走る貨物をよく見かけました。
そして、その上に下の子が乗せるお人形が乗っている風景・・・。


きっと、その子その子で遊び方も違うのでしょうね。

\子ども部屋でも遊ぶ/

f:id:yumimamanchan:20211129170306p:plain

 

まだ線路のつなぎ方のテクニックはありませんが、この後、どうやったら一筆書きで走らせることができるかということにこだわりだす時期がやってきます。
それにともない、また色々な線路や「転車台」などが増えて行きました。

プラレールの知育ポイント④

 

一筆書きで電車が走れるように、線路の組み方に頭を使うようになる。

駅の置き方、転車台、

 

 

ちなみに、後ろにうつっているのは家用の滑り台です。
折りたためるので、コンパクトに収納できます!!

 

サンタさんにもらった、カートレインに車を乗せて走ったり、新幹線が走ったり、3~5歳プラレール黄金期を迎えました!

プラレール車両も百均の箱にざっくり収納/

取っ手があるので子ども部屋から持ち運びしやすいです。

f:id:yumimamanchan:20211129172552p:plain

 

 

 

プラレールトミカの収納まとめ

プラレール収納をざっくり型にすれば、
自分で出して自分で片付けられる。

片付けに時間がかからず、ノンストレス!

f:id:yumimamanchan:20211129173020j:plain

 

\車両もこの中です・・・/

f:id:yumimamanchan:20211129172935j:plain

\柄は色々あります/

線路が大量に入ります!!

\他のおもちゃと一緒に収納/

f:id:yumimamanchan:20211129173919j:plain

このようなざっくりとした「プラレールトミカ」の収納なので、こどもでも取り出し易く、片付けやすいです。

プラレールは2歳頃から小学生まで、長く遊べるおもちゃ界のレジェンド。

大きくなっていくにつれて、物も増えていきますが、子どもが自分で片付けられる収納をオススメします。

\線路のつなぎ方がどんどんうまくなる!!/

最後までご覧いただきありがとうございました。

「読むと子育ての見通しが立つかも!?」迷って決めて進む!もと中学教師ママの子育て情報

マヨ決めGO!ゆみママblogでは、子育てや家族旅行について発信しています!

羊毛フェルトで失敗→アクレーヌで成功!【小学生&初心者の手芸】

羊毛フェルトで手乗りサイズのかわいいお人形が作れると言うことで、早速手芸好きの小学生の娘がチャレンジ!

手芸屋でかった「アクレーヌ」では大成功だったのですが、ダイソー羊毛フェルトでは上手くできませんでした(T-T)

羊毛フェルトで失敗の巻→アクレーヌで成功!

\ダイソー羊毛フェルトとアクレーヌのミックス作品/

ダイソー羊毛フェルトで豆柴作りにチャレンジしたが・・・

お手軽の100円のダイソー羊毛フェルト

失敗作の投稿がたくさんありますね♡

 

羊毛フェルト歴5年の方もダイソー羊毛フェルトは、ものによっては難しいのがあると述べていました。

小5の娘はダイソー羊毛フェルトで失敗(T-T)

いくら頑張って針でチクチクさしてもなかなかまとまらず・・・。

黒い豆柴をつくるつもりが・・・

 

\ダイソー羊毛フェルト失敗作:豆柴/

ダイソー羊毛フェルトとアクレーヌ比較

アクレーヌとは

・手芸用品のハマナハ株式会社の商品

・「羊毛」ではなく、「アクリル繊維」でできている。

 

\これで800円くらい/

 

ダイソー羊毛フェルトとアクレーヌ比較

 

・値段・・・ダイソー羊毛フェルトは安い!!

・購入・・・アクレーヌは百均には売っていない

・色・・・色の種類はどちらも豊富

・扱いやすさ・・・アクレーヌの方が圧倒的にまとまりやすい!

羊毛フェルトのプロの方は、どんな材料でも上手にできるかもしれませんが、小学生や初心者は少し値は張りますが、「アクレーヌ」で始めるのがおすすめです!

 

 

アクレーヌのキット

小学生の娘が初めて作ったのがカンタンかわいい「はじめてのアクレーヌ」のキットです。

\おしりたんていのようなネコ♡/

もう、はじめたら無言で、ひたすら

ぷすぷすぷす・・・

と針を綿(アクレーヌ)に差し続けていました。

なんて静かな小学生のおうち時間なんでしょう・・・。

 

\アクレーヌ 作成中・・・/

羊毛フェルト手芸&アクレーヌ 準備するもの

\ハンドニードル/

\スポンジマット/

\スターターキットなら全て入っています/

ちなみに、目や鼻の部分は「目パーツ」というのが売っていて、それを差し込んでいます!

大きさなどもいろいろありますよ~。

アクレーヌ&羊毛フェルト!小学生でもこんなに作れます

\初めてつくったアクレーヌキットの作品/

 

↓アクレーヌとダイソー羊毛フェルトのミックスの作品

羽はダイソー羊毛フェルトの水色を使っています。
アクレーヌとダイソー羊毛フェルトの質感の違い

伝わるでしょうか?

\大好きなプーさんのぬいぐるみを見て作ったミニプーさん/

こちらは、ばぁばにプレゼントしました♡

Pの横にハートマークを入れたのが娘らしい・・・。

世界に一つのプーさんです!!

こちらは「アクレーヌ」で作った作品です。

ダイソー羊毛フェルトで失敗→アクレーヌで成功まとめ

娘がダイソー羊毛フェルトで失敗作を作ったのは、ミニプーさんを作った後です。

羊毛フェルトでうまくいかず挫折した方、「アクレーヌ」で再チャレンジしたらうまくいくかもしれないですよ!!

 

 

羊毛フェルト針折れやすい

羊毛フェルトを形にしていく道具は細い針=ニードルです。

曲がってきたら新しいのに変えないと、折れてしまいます。

\ニードル/

一度、折れた先がどこへ行ってしまったか・・・

怖い思いをしたので、折れなそうな「目打ち」を使ってみましたが、これではダメです!!

羊毛フェルト用の針は、先がトゲトゲしてささくれたようになっており、そこに綿を絡めて形を作っていくようになっています。

知らずに、頑丈そうな目打ちを買いましたが、ちっともまとまりませんでした。

\アクレーヌ かわいい色のセットもあります/

\おすすめのニードル/

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

\娘の新作!/

「お文具さん」を自分で手作りしてランドセルに付けています♪

www.yumimamanchan.com

www.yumimamanchan.com